イリコと高菜の油炒め

お出汁をとった後の「イリコ」でも美味しく作れますよ‼︎
このレシピの生い立ち
実家から、大量の「イリコ」が‼︎
お味噌汁やうどんの出汁を取るのに使ってましたが、大量消費したくって考えました。
「イリコ」の栄養が丸ごと取れて、美味しく仕上がりました♡
イリコと高菜の油炒め
お出汁をとった後の「イリコ」でも美味しく作れますよ‼︎
このレシピの生い立ち
実家から、大量の「イリコ」が‼︎
お味噌汁やうどんの出汁を取るのに使ってましたが、大量消費したくって考えました。
「イリコ」の栄養が丸ごと取れて、美味しく仕上がりました♡
作り方
- 1
高菜漬けを水洗いして絞り、ざく切りにする。
一切れ味見して、少し塩気がある位にしておく。
塩を抜き過ぎると美味しく無い。 - 2
出汁を取った後のイリコなら、乾かしておく。
レンチンしてカリカリにしておくと簡単。 - 3
乾いたイリコをすり鉢に入れ「叩く」‼︎
あまり粉にしなくて良い!
粗めの方が美味しく仕上がります。 - 4
フライパンに、砕いたイリコを入れ、中火で乾煎りする。
香ばしい匂いがしたら、一旦、皿にあける。 - 5
フライパンに胡麻油を入れ、種を抜いた鷹の爪を千切って入れて、弱火にかける。
- 6
鷹の爪から、泡が出て、軽く香りがしてきたら、フライパンに、高菜漬け イリコを入れ、強火で炒める。
- 7
フライパンに醤油 日本酒 味醂 を入れ、焦げつかない様に炒めながら、味見して、好みで砂糖を入れて炒める。
- 8
汁気が無くなれば完成‼︎
仕上げに、胡麻を混ぜ込んで、粗熱が取れたら、保存容器に入れて、冷蔵庫に入れて保存しましょう。 - 9
卵と煎り付けて、丼にしても美味しいです。
高菜漬けが無い時は、セロリの葉っぱや大根葉 パセリでも美味しく仕上がります。 - 10
私は、激辛好きなので、鷹の爪を5本使用。
醤油も、青唐辛子を漬け込んだ「醤油」で味付けしています♡
コツ・ポイント
高菜漬けは古漬けがお勧めです。野沢菜 すぐきでも、美味しく出来ますよ!
出汁パックの中身を乾燥させて、混ぜ込んでも美味しく仕上がります。
お漬け物本来の塩分をみて、調味料 鷹の爪は加減して下さいね!
ラーメン パスタや炒飯に合いますよ‼︎
似たレシピ
-
-
-
◎じゃが芋と煮干の甘辛炒め◎~お手軽副菜~ ◎じゃが芋と煮干の甘辛炒め◎~お手軽副菜~
おだしを取った後の煮干とじゃが芋をフライパンで炒めるだけの簡単料理です。ごはんと頂いてもお酒のつまみでも美味しい!mirark
-
-
-
-
★高菜の油炒め!スマイリー流! ★高菜の油炒め!スマイリー流!
美味しい高菜のお漬物が手に入ったら絶対やった方が良いひと手間料理です!高菜の保存期間も飛躍的に伸びてしかも断然美味しい! 料理研究家スマイリー -
その他のレシピ