お鍋でふっくらごはん。炊き方。

srナースママ @cook_40142463
お鍋で炊くご飯は絶品。うちは炊飯器を捨てました。災害時のためにも覚えておくと役に立ちます。
このレシピの生い立ち
鍋で炊くと美味しいので。
お鍋でふっくらごはん。炊き方。
お鍋で炊くご飯は絶品。うちは炊飯器を捨てました。災害時のためにも覚えておくと役に立ちます。
このレシピの生い立ち
鍋で炊くと美味しいので。
作り方
- 1
米をとぐ。
- 2
米のとぎ方がわからない人☆作り方3を参照。
- 3
ボールなどに米を入れ、分量外の水を加える。水の中で米を混ぜる。水を変えながら3回位繰り返す。(このとぎ方は初心者向け)
- 4
米をといだら、出来れば厚手の鍋を用意。
- 5
鍋に米を入れる。
- 6
水を加える。
- 7
蓋をしてそのまま浸水させる。冬は1時間、夏は30分くらい。(浸水時間なしでもよいが、ふっくらしない)
- 8
浸水時間後、フタを開け、アルミホイルで落としぶたする。
- 9
更にフタをする。
- 10
強火にかける。
- 11
完全に沸騰したら弱火で10〜15分。(水や米の量により異なるが、3合なら12分を目安に。)
- 12
火を消して15分そのまま蒸らす。(蒸らさなくても良いが、蒸らしたほうがふっくらする。)
- 13
15分の蒸らし時間後、しゃもじで全体を混ぜる。
- 14
すきな食べ方でいただく。お握りも!
コツ・ポイント
完全に沸騰させること!!!!!
季節や水加減、火力、使用する鍋によって、弱火にかける時間はかわりますが、だいたい出来ます。炊飯器が壊れた時や早く炊きたい時、災害時のために覚えておくと良いです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18698726