はちみつ塩レモン+麺つゆで♪サラダ風漬物

gingamom
gingamom @cook_40043444

はちみつ塩レモンペーストと麺つゆで、さっと漬けたサラダ感覚の簡単な漬物です。
ズッキーニ、胡瓜、人参、大根で作りました。

このレシピの生い立ち
国産レモンの季節にたくさん作る調味料、はちみつ塩レモンとはちみつ塩レモンペースト。
きび糖をほんの少しと美味しい塩で作る我が家の簡単漬け物を、麺つゆ+はちみつ塩レモンペーストで作ってみたら美味しかったので、今夏からうちの定番になりました。

はちみつ塩レモン+麺つゆで♪サラダ風漬物

はちみつ塩レモンペーストと麺つゆで、さっと漬けたサラダ感覚の簡単な漬物です。
ズッキーニ、胡瓜、人参、大根で作りました。

このレシピの生い立ち
国産レモンの季節にたくさん作る調味料、はちみつ塩レモンとはちみつ塩レモンペースト。
きび糖をほんの少しと美味しい塩で作る我が家の簡単漬け物を、麺つゆ+はちみつ塩レモンペーストで作ってみたら美味しかったので、今夏からうちの定番になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

野菜正味470g分
  1. 胡瓜(少し細めのもの) 2本
  2. ズッキーニ 1本
  3. 人参 1/5本
  4. 大根 1/8本
  5. ☆麺つゆ(ストレート) 大匙3
  6. ☆はちみつ塩レモンペースト        レシピID : 17680258 小匙4

作り方

  1. 1

    レシピID : 17680258
    *「はちみつ塩レモン♪ペースト」を使います。

  2. 2

    *塩レモンペーストを使うときは、はちみつを少し加えてください。
    *塩レモンはペーストにすると使いやすいですよ。

  3. 3

    胡瓜(少し細めのもの)はところどころ皮をむき、水気を拭いて、1.5㎝厚さの輪切りにする。
    *太い胡瓜は半月切りにします。

  4. 4

    ズッキーニは洗って水気を拭いて縦半分に切り、1㎝厚さの半月切りにする。
    *太いズッキーニは、いちょう切りにします。

  5. 5

    人参は皮をむいて、3㎜くらいの厚さのいちょう切りにする。
    大根も皮をむいて、5㎜くらいの厚さのいちょう切りにする。

  6. 6

    *野菜の重さは正味で胡瓜160g、ズッキーニ170g、人参40g、大根100gでした。合計で470gです。

  7. 7

    ストックバッグに☆麺つゆ(ストレート)と☆はちみつ塩レモンペーストを入れて混ぜ合わせる。

  8. 8

    7のストックバッグに、6の切った野菜を入れて手でやさしく、さっと和える。

  9. 9

    8の空気を抜いて、ジッパーを閉める。

  10. 10

    *液漏れしたときのことを考えて、念のためにナイロン袋に9を入れます。

  11. 11

    10を冷蔵庫で時々上下を返して野菜が万遍なく漬かるようにして休ませる。2時間でも食べられるが、半日以上漬けたほうが美味。

  12. 12

    *写真は2時間漬けたものです。しゃっきりとした味です。

  13. 13

    *写真は一日経ったものです。角の取れたまろやかなサラダ風漬物になっています。
    *二三日で食べきるようにしてください。

コツ・ポイント

はちみつ塩レモンペーストと麺つゆの組み合わせは、とても便利です。
それぞれの割合はお好みでどうぞ。
私はこのレシピでは野菜の塩もみをしません。
麺つゆは自家製や濃縮タイプなどでももちろん美味しいです。
野菜も何でも美味。今回は夏野菜で。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
gingamom
gingamom @cook_40043444
に公開
✫暮らした国(エジプト・韓国)や旅した国で出会った料理を作ったり✫家族のアルバムともいえる我が家の料理のレシピをまとめたり✫心に響くあったかレシピを残したいな大学の専攻は中・高音楽教育ですが、料理教室・冊子・料理本のレシピ制作などを経験✩趣味は骨董&料理本熟読&雑誌全般の斜め読み❤そして料理!https://note.com/gingamom_cooking/
もっと読む

似たレシピ