本格★坦々麺-レシピのメイン写真

本格★坦々麺

熊ごろしのショウ
熊ごろしのショウ @cook_40080231

地方都市でも手に入る調味料で本格風。
調味料を合わせたら後は簡単!
画像は後日UPします。
このレシピの生い立ち

試行錯誤からこの調味料の配合に落ち着きました。

本格★坦々麺

地方都市でも手に入る調味料で本格風。
調味料を合わせたら後は簡単!
画像は後日UPします。
このレシピの生い立ち

試行錯誤からこの調味料の配合に落ち着きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 中華麺(太麺がオススメ) 4玉
  2. 豚ひき肉 150g位
  3. ★醤油 小さじ2
  4. ★甜麺醤 大さじ1
  5. ★豆鼓醤 小さじ1
  6. ★豆板醤 小さじ2
  7. ★オイスターソース 小さじ1強
  8. ★すり胡麻 大さじ1
  9. ★ラー油 小さじ1
  10. ★花椒 多めの1つまみ
  11. ピーナツバター(砂糖入りでOK) 大さじ2
  12. ★芝麻醤(ねり胡麻 大さじ2
  13. ★塩コショウ 味の調整に
  14. 鶏ガラスープ 1リットル
  15. 白ねぎみじん切 5cm分
  16. ○しょうがみじん切り(チューブ可) 1かけ分
  17. にんにくみじん切り(チューブ可) 1かけ分
  18. ○豆板醤 小さじ1/2
  19. ごま 大さじ1
  20. ●紹興酒(料理酒) 小さじ1
  21. ●醤油 小さじ1
  22. チンゲン菜 2株
  23. ※塩 小さじ1
  24. ごま ひとたらし

作り方

  1. 1

    ★の調味料を合わせ、鶏がらスープでのばし、塩コショウで味を調節して汁完成。

  2. 2

    ○の調味料をフライパンで弱火にかけ、香りを立てる。豚挽き肉を加え、火を強めてほぐし、●の調味料を加えて具は完成。

  3. 3

    沸騰したお湯に※の塩、ごま油を加え、根元に切り込みを入れたチンゲン菜を茹でる。冷水でしめて葉を剥がしたら添え野菜の完成。

  4. 4

    中華麺を茹でる。その間に汁を温め、具と合わせておく。

  5. 5

    汁を注いだどんぶりに麺を取り分け、チンゲン菜を添えたら出来上がり!

コツ・ポイント

甜面酱がなかったら同量の味噌+砂糖で代用できます。
甘くないピーナツバターを使う場合、甜面酱を足して味を調節してください。
チンゲン菜を茹でるときにごま油を垂らすことでシナシナになるのを防ぎます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
熊ごろしのショウ
に公開
作るときはこだわってをモットーに、~の素に頼らないレシピを目指します。また、ネットや文献に出にくいレシピを覚書としてまとめていきます。
もっと読む

似たレシピ