男の梅干し作り!

しょうたぱぱ
しょうたぱぱ @cook_40087291

男の梅干し作り!ジプロックで漬けて、天日に干すだけ。男性でも簡単にできますよ!!おまけに美味しい(^o^)
このレシピの生い立ち
昔ながらの梅干しを作ってみたくて挑戦!ホワイトリカーを使うと梅酢の上がりが早く多少の減塩が可能です。
たっぷりの塩で作った梅干しは保存性も高く、大量に汗をかく夏場には最高の塩分補給食です。一度食べたら市販の梅は食べられない??

男の梅干し作り!

男の梅干し作り!ジプロックで漬けて、天日に干すだけ。男性でも簡単にできますよ!!おまけに美味しい(^o^)
このレシピの生い立ち
昔ながらの梅干しを作ってみたくて挑戦!ホワイトリカーを使うと梅酢の上がりが早く多少の減塩が可能です。
たっぷりの塩で作った梅干しは保存性も高く、大量に汗をかく夏場には最高の塩分補給食です。一度食べたら市販の梅は食べられない??

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 青梅 1kg
  2. 粗塩 100g
  3. 砂糖(三温糖) 100g
  4. ホワイトリカー35度 50cc

作り方

  1. 1

    青梅をきれいに洗って、オレンジ色に熟すまで置いておく。だんだん甘くて良い香りが!傷がついているのは使いません。

  2. 2

    オレンジ色に熟したら、おへそについているヘタを1個づつ丁寧に爪楊枝などで取る。おへそがエキスの出入り口なのできっちり!

  3. 3

    ボウルにホワイトリカー10ccほど入れて梅を泳がせて、そこに使用量の半分の塩と砂糖を入れて梅になじませるように混ぜる

  4. 4

    ジプロック大に移し替える際に、おへその部分にたっぷり塩をつけて雑菌が入らないようにする。

  5. 5

    残った塩、砂糖、ホワイトリカーを梅の上から入れて空気をしっかり抜いて涼しいところに横にして放置。

  6. 6

    半日~1日たつとホワイトリカーと塩の効果で梅酢があがってくるので、毎日ひっくり返して梅がまんべんなく漬かるようにする

  7. 7

    2kg以上漬ける場合にはジプロックを重ねておくと便利。我が家は3kg漬けたので毎日上下ローテーションしました

  8. 8

    土用の丑の日あたりで天候が続いて安定している時にざるなどに並べて天日に当てる。下にクッキングシートを敷くとくっつきません

  9. 9

    大きなザルでなくても、干せれば問題なしです。我が家は使っていないIKEAのストッカーを利用。サイズも扱いも便利!

  10. 10

    出来れば半日に1回ひっくり返してください。2日~3日天日に当てて完成!!乾燥しすぎたので今回は2日でやめました。

コツ・ポイント

あまり細かいことは気にせずに適当にやってもそこそこの梅干しが出来ます(笑)
梅1kgがコス○コで売っているジプロック大にちょうど良いサイズです。
塩、砂糖100gで少し甘くなると期待しましたが、全く甘さは感じず・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しょうたぱぱ
しょうたぱぱ @cook_40087291
に公開
肉料理の魅力に取り付かれ、ダッチオーブンや自宅のオーブンなどを使って肉料理を作って楽しんでいます。男の料理なので、簡単で、かつ放置していても出来るようなレシピばかりです(笑)最近はanovaを使った低温調理にはまってます。また燻製も作ってます!
もっと読む

似たレシピ