薄付き衣のフライドポテト*カリッとポテト

pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557

コロコロ状にしてサイゼリヤ再現♪太切りでモス風、皮付きでサブウェイ風、しっかり味付きはケンタッキー風!輸入ポテトの高騰対策に手作りで節約メニュー♪

このレシピの生い立ち
その日の気分や料理に合わせて切り方やフレーバーを変えて楽しんでいます。
冷凍食品のステルスポテトを参考に作りました。

2023年…今まで1キロ500円弱だったステルスポテトが輸入品高騰のせいか倍の値段になっていてビックリ!手作りすれば安上がりです♪
2024年…サイゼメニューでは一部の地域でカリッとポテトが消えたそうで衝撃を受けてます!

薄付き衣のフライドポテト*カリッとポテト

コロコロ状にしてサイゼリヤ再現♪太切りでモス風、皮付きでサブウェイ風、しっかり味付きはケンタッキー風!輸入ポテトの高騰対策に手作りで節約メニュー♪

このレシピの生い立ち
その日の気分や料理に合わせて切り方やフレーバーを変えて楽しんでいます。
冷凍食品のステルスポテトを参考に作りました。

2023年…今まで1キロ500円弱だったステルスポテトが輸入品高騰のせいか倍の値段になっていてビックリ!手作りすれば安上がりです♪
2024年…サイゼメニューでは一部の地域でカリッとポテトが消えたそうで衝撃を受けてます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. じゃがいも、小粒の新じゃがいも、など 3個〜4個(350〜400g)
  2. あら 少々(フレーバーの場合は無くてOK)
  3. 薄力粉 大さじ1
  4. 片栗粉 大さじ1
  5. 揚げ油 適量
  6. チーズ&ペッパー〉
  7. 粉チーズ、ガーリックパウダー、粗挽きブラックペッパー、パセリ 少々
  8. カラムーチョ味〉
  9. 粉チーズ、チリパウダーorケイジャンスパイス 少々
  10. 《フレーバー》◉印をお好みでどうぞ。
  11. ◉バーベキューシーズニング 少々
  12. コンソメパウダーorコンソメスープの素 少々
  13. ◉カレー粉 少々
  14. ◉チリパウダー 少々
  15. ◉旨しお 少々
  16. ◉味塩こしょう 少々
  17. ◉ガーリックバター 少々
  18. ◉カレーコンソメ 少々
  19. サワークリーム&オニオン 少々
  20. ◉ローディッドフライ 適量

作り方

  1. 1

    じゃがいもは皮をよく洗う。
    好みの大きさや太さにカットする。
    ※皮はお好みで。

  2. 2

    灰汁を出すために5分~柔らかくなるまで茹でる。
    ※つまようじがスッと刺さるまで。

  3. 3

    茹でたらザルにあげて広げ、あら熱をとる。手で触れるくらいに冷めたら、塩を軽く全体にまぶしておく。

  4. 4

    ◆皮付き太めカット…
    皮付きのまま太めにカットし、茹でる。

  5. 5

    ◆サイゼリヤのカリッとポテト風…
    2㎝角くらいに切り、表面が柔らかくなるまで茹でる。

  6. 6

    ◆サブウェイ風…
    皮付きのまま、よく洗い、大きめにカットし、竹串がスッと刺さるまで茹でる。

  7. 7

    ◆ケンタッキー風…
    皮をむき太めにカットして茹で、茹であがったら塩をまぶし、下味をつける。
    ◆モス風…
    塩の下味なし。

  8. 8

    ポリ袋に薄力粉と片栗粉を混ぜ、茹でたジャガイモを加えてポリ袋の口をとじ、ふってまぶす。

  9. 9

    少なめの油に余分な粉を落としてひとつずつ入れ、表面が固まるまで下揚げし、いったん取り出す。
    ※この状態で冷凍保存OK。

  10. 10

    ※まぶしたあと少しおくと、表面がしっとりして、市販の冷凍ステルスポテトのような薄付きの衣がつきますよ。

  11. 11

    ※こちらは太めカット。

  12. 12

    揚げ油を再度熱して、一度揚げたポテトを入れ、更にカリッとなるまで揚げる。
    ※二度揚げすることで表面がカリッとなります。

  13. 13

    油をきったら、好みで味付けする。

  14. 14
  15. 15

    ※こちらはモス風。
    二度揚げしたら塩をふりかける。

  16. 16

    ※こちらは厚切りスライス。

  17. 17

    〈フレーバーバター〉
    揚げたてにフレーバーバターを加えてからめる。

  18. 18

    〈チーズ&ペッパー〉
    粉チーズ、ガーリックパウダー、ブラックペッパー、パセリをふりかける。
    味が足りなければ塩を追加。

  19. 19

    〈サワークリーム&オニオン〉
    少量を揚げたてにからめる。
    ※ディップしてもOK。

  20. 20

    〈カラムーチョ味〉
    粉チーズ、チリパウダーorケイジャンシーズニングをふりかける。

コツ・ポイント

冷凍保存すると便利ですので、一度揚げた後に冷ましてからポリ袋に入れ、トレイなどにのせ、平らに重ならないように広げて冷凍庫へ。凍ったまま揚げてOKです。
◆レンジ加熱で手間を省きたいとこですが、茹でたほうが何故か美味しく仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557
に公開
つくれぽをいただいたり参考にしてくださったり、皆様との一期一会に感謝しております。地元を離れると、普段の何気ない料理が特別な物だったと気付きます。子供の頃の記憶が懐かしく、無性に食べたくなる料理が…ここにはあります。息子の野菜嫌い克服の為の切り方や調理、夫や子供の好きな味付けなど、家族の為に些細な物もこちらに残す事で子供に繋がっていけばと思い、覚え書きがわりに活用しています。
もっと読む

似たレシピ