お盆用3色白玉団子
お盆らしい色合いの白玉団子です。
色(材料)を変えれば、お盆以外でも…♪
このレシピの生い立ち
父にお供えするために作りました。
作り方
- 1
【白】
白玉粉に水を大さじ3杯弱入れ、こねる。
様子を見ながら、少しずつ水を足していく。 - 2
【緑】
白玉粉に粉末抹茶を混ぜておく。
水を大さじ3杯弱入れ、こねる。
様子を見ながら、少しずつ水を足していく。 - 3
【紫】
白玉粉に100%ぶどうジュースを大さじ3杯弱入れ、こねる。
様子を見ながら、少しずつジュースを足していく。 - 4
1色作るごとにラップで包み、乾燥するのを防ぐ。
- 5
大きな鍋に水を多めに入れ、火をつける。
- 6
各色それぞれ約9等分にし、丸める。(1つが約10gくらいになる。)
- 7
沸騰したお湯に入れ、団子が浮き上がったら更に2~3分茹でる。
- 8
茹でた団子をすぐに氷水に入れ、冷やす。
- 9
水気を切り、器に盛り付ける。
コツ・ポイント
★耳たぶ位の柔らかさを目安に、少しずつ水分を足して調節して下さい。
★生地(?)を作っている時は色が薄く感じますが、茹でると色が濃く(鮮やかに)なるので大丈夫です。
似たレシピ
-
-
超簡単☆白玉あんこ抹茶アイスのせ♬ 超簡単☆白玉あんこ抹茶アイスのせ♬
家族に大好評!家で白玉デザートを楽しもう☆あんこや白玉は冷凍しておくとレンチンですぐ食べられますヾ(@⌒ー⌒@)ノ raku☆ママ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18714497