鶏肉と大根の和風ガーリックステーキ

大根がボリューミーで満足☆鶏肉と大根のステーキです。
にんにくがしつこくなりがちですがポン酢の酸味が効いて美味しいです。
このレシピの生い立ち
大根を食べてしまわなくてはいけなくて、鶏肉と大根の煮物を作ろうと思ったが前日も煮物だったのでステーキに。
思いの外妻に好評だったのでレシピに残しました。
鶏肉と大根の和風ガーリックステーキ
大根がボリューミーで満足☆鶏肉と大根のステーキです。
にんにくがしつこくなりがちですがポン酢の酸味が効いて美味しいです。
このレシピの生い立ち
大根を食べてしまわなくてはいけなくて、鶏肉と大根の煮物を作ろうと思ったが前日も煮物だったのでステーキに。
思いの外妻に好評だったのでレシピに残しました。
作り方
- 1
大根の皮を剥いて輪切りにし、レンジで柔らかくなるまで加熱。
柔らかくなったら包丁で格子状に切り込みを入れる。 - 2
鳥もも肉は塩とブラックペッパーを両面にふりかけてよく馴染ませる。
にんにくは芽をとってみじん切りに。 - 3
油を薄く引いたフライパンに鶏肉を皮目から置いて中火で加熱。
必ず鶏肉をセットしてから加熱します。 - 4
鶏肉から油が出てきたら大根を焼く。
極力フライパンの中身は触れずに焼き目がつくまで待つ。 - 5
鶏肉がキレイに色づいてきたら返す。
大根は両面に焼き色がついたら一旦取り出しておきます。 - 6
ちなみに鶏もも肉は
皮目7分
返し7分
火を止めて余熱で5分が一番ジューシーに感じます。
お試しください。 - 7
鶏肉に火が通ったらそのままのフライパンににんにくを加えて中火で加熱。
- 8
にんにくの色が変わってきたらポン酢、みりんを加えて強火にし1分煮立たせる。
- 9
大根とバターをフライパンに入れて両面にポン酢のソースを絡める。
- 10
お皿に鶏肉と大根を盛り、フライパンに残ったソースをかけたら完成。
コツ・ポイント
鳥もも肉はフライパンにセットしてから加熱します。
大根の格子状の切り込みは必ず必要ではありませんがあったほうが味が染みます。
鶏肉から出る油には下味の塩分も出ていて、これが大根の下味になるので油は拭かないで下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ポン酢de香ばしい~☆大根ステーキ ポン酢de香ばしい~☆大根ステーキ
2017年4月6日「話題入り」感謝☆ポン酢で簡単に香ばしい大根ステーキ☆ピリッと効いたブラックペッパーがアクセント♪ ジャカランダ☆ -
その他のレシピ