茄子のあんず煮

ゆっかりー99
ゆっかりー99 @cook_40041071

酸っぱい杏で作ってみました。冷やして食べると美味しいですよ♪
このレシピの生い立ち
大量にいただいたあんずを消費するためのレシピ。ポン酢の煮浸しから思いつきました。

茄子のあんず煮

酸っぱい杏で作ってみました。冷やして食べると美味しいですよ♪
このレシピの生い立ち
大量にいただいたあんずを消費するためのレシピ。ポン酢の煮浸しから思いつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 茄子 4〜5本
  2. あん 2個
  3. 200cc
  4. 醤油 大さじ3
  5. みりん 大さじ2
  6. 砂糖 大さじ1
  7. 大さじ3
  8. 鷹の爪(お好みで) 1本

作り方

  1. 1

    茄子を食べやすい大きさに切る。(今回は半月切りにしました。大きめに切って切れ込みを入れてもOK♪)

  2. 2

    切った茄子は水にさらしておく。

  3. 3

    杏は半分に割って、種を取り出し、薄くスライスする。

  4. 4

    鍋に水や調味料・鷹の爪を入れて一煮立ちさせたら、茄子とあんずを入れる。

  5. 5

    中火で20分程煮込んだら、火を止めて荒熱をとる。冷めたらタッパなとに移して、冷蔵庫で冷やす。

コツ・ポイント

一晩たったものの方が、味が染み込んで美味しいと思います。鷹の爪を入れると、ピリリとより大人な味に…♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆっかりー99
ゆっかりー99 @cook_40041071
に公開
自由に見てってくださーい☆
もっと読む

似たレシピ