さんまご飯
おいしくて何杯でも食べてしまいそうな「さんまご飯」です。
このレシピの生い立ち
実家でよく食べたさんまご飯です。母に作り方を教わりました。
作り方
- 1
さんまは焼いておきます。
- 2
炊飯器に洗ったお米と調味料を入れ、焼いたさんまをお米の上にのせ炊きます。
- 3
炊き上がったらさんまの頭や骨を取り除き、身をほぐしながらご飯と混ぜます。
- 4
刻んだ万能ねぎと、千切りにしたしょうがを添えて頂きます。
コツ・ポイント
さんまの骨を取り除くのが少々面倒ですが頑張って取り除いてください。
似たレシピ
-
-
-
さんまの炊き込みご飯 さんまの炊き込みご飯
大量にさんまが手に入りました。 いろんなパターンで食べたい!と、炊き込みご飯にも。 たいていのレシピはさんまを焼いてからの炊き込みご飯ですが、焼くとグリルを洗うのが面倒なので生のまま一緒に炊き込んじゃいました♪ cyobibuhi -
-
美味しくって止まらない!!秋刀魚ごはん 美味しくって止まらない!!秋刀魚ごはん
骨をとるのが面倒で美味しそうだなあと思いながらもこれまでずっと逃げてきた秋刀魚ごはん。食べたいとのリクエストで作ってみたら結構簡単でした。 tomobanana -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18747157