『白だし』の作りかた

さくらサク櫻子
さくらサク櫻子 @cook_40052834

市販濃縮を使うのもいいけど、自分で簡単に作れますよ。
このレシピの生い立ち
いつも 朝の内に作って用意する、白だし。
作っておくと、いろいろ つかえてベンリです。
ご参考ください。
わかめと卵とじの澄まし汁など。

『白だし』の作りかた

市販濃縮を使うのもいいけど、自分で簡単に作れますよ。
このレシピの生い立ち
いつも 朝の内に作って用意する、白だし。
作っておくと、いろいろ つかえてベンリです。
ご参考ください。
わかめと卵とじの澄まし汁など。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1回分
  1. 2L
  2. だしパック 1個
  3. 昆布 3g
  4. 大さじ1/2
  5. 薄口醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    昆布は、だいたい5cm四方にきっておいたものを1枚、つかう。

  2. 2

    鍋に水をいれ、ダシパックと昆布を入れ、加熱する。

    (今回、使ったのはアゴダシぱっくです)

  3. 3

    沸騰したら、火を止め、塩と薄口しょうゆをいれ、蓋をする。

  4. 4

    2014/11/15
    話題のレシピになりました。
    【嬉】(´p・ω・q`)ぁりヵゞ㌧♪

コツ・ポイント

沸騰したら止めること。
昆布の臭みが出てしまうから。
(本当は60度ぐらいで20分~1時間 煮るのがいいが、時間もかかるので、この方法で大丈夫です)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さくらサク櫻子
さくらサク櫻子 @cook_40052834
に公開
野菜が大好きで、野菜を もっと手軽に美味しく食べたくて、考えています。味付けは、酸味のあるものが好きなので、レモン果汁・ビネガー・トマトの酸味・柑橘の酸味などと野菜を合わせたりが、多いです。好きな分野は日本、でも(*゚Д゚)ノ 得意料理は西洋。よろしく(*^-^*)お願いします。
もっと読む

似たレシピ