『白だし』の作りかた

さくらサク櫻子 @cook_40052834
市販濃縮を使うのもいいけど、自分で簡単に作れますよ。
このレシピの生い立ち
いつも 朝の内に作って用意する、白だし。
作っておくと、いろいろ つかえてベンリです。
ご参考ください。
わかめと卵とじの澄まし汁など。
『白だし』の作りかた
市販濃縮を使うのもいいけど、自分で簡単に作れますよ。
このレシピの生い立ち
いつも 朝の内に作って用意する、白だし。
作っておくと、いろいろ つかえてベンリです。
ご参考ください。
わかめと卵とじの澄まし汁など。
作り方
- 1
昆布は、だいたい5cm四方にきっておいたものを1枚、つかう。
- 2
鍋に水をいれ、ダシパックと昆布を入れ、加熱する。
(今回、使ったのはアゴダシぱっくです)
- 3
沸騰したら、火を止め、塩と薄口しょうゆをいれ、蓋をする。
- 4
2014/11/15
話題のレシピになりました。
【嬉】(´p・ω・q`)ぁりヵゞ㌧♪
コツ・ポイント
沸騰したら止めること。
昆布の臭みが出てしまうから。
(本当は60度ぐらいで20分~1時間 煮るのがいいが、時間もかかるので、この方法で大丈夫です)
似たレシピ
-
-
★超簡単♪8,1,1でめんつゆの作り方★ ★超簡単♪8,1,1でめんつゆの作り方★
市販の「めんつゆ」を購入しなくてもご自宅で簡単に作れますよ\(^o^)/♪濃縮ではないので、そのまま使ってね♪ ♥️あんず♥️ -
-
-
-
*簡単*美味しい酢飯の作り方* *簡単*美味しい酢飯の作り方*
作り置きの寿司酢を使うので簡単に美味しく作れます。太巻き、散らし寿司、手まり寿司、稲荷寿司、手巻き寿司等にお薦めです。 ゆうゆう0310 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18750164