石狩汁【柏市学校給食】

柏市の給食レシピ
柏市の給食レシピ @cook_40103430

石狩汁とは,鮭を主材料とし味噌で調味した北海道の郷土料理「石狩鍋」を汁にして給食で提供しています。
このレシピの生い立ち
「料理研究家・大瀬由生子先生アレンジメニュー」学校給食の人気メニューをより簡単に,より美味しく工夫していただいたレシピです。

旬の食材をより美味しく手軽にいただけます。

石狩汁【柏市学校給食】

石狩汁とは,鮭を主材料とし味噌で調味した北海道の郷土料理「石狩鍋」を汁にして給食で提供しています。
このレシピの生い立ち
「料理研究家・大瀬由生子先生アレンジメニュー」学校給食の人気メニューをより簡単に,より美味しく工夫していただいたレシピです。

旬の食材をより美味しく手軽にいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 秋鮭 2切れ
  2. 人参 1/2本
  3. 大根 1/6本
  4. ごぼう 1/2本
  5. こんにゃく 100g
  6. しめじ 1/2パック
  7. 生揚げ 1枚
  8. 長ねぎ 1/2本
  9. だし汁 700cc
  10. 味噌 大さじ3
  11. かす 20g

作り方

  1. 1

    鮭は1切れを2cm角に切る。大根,人参をいちょう切りにする。ごぼうは斜め切りにして水にさらしておく。

  2. 2

    こんにゃくはゆでてアク抜きをし,拍子切りにする。長ねぎは小口切りにする。
    生揚げは食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    鍋にだし汁水を入れて,大根,人参,ごぼうを入れて火にかける。アクを取り。

  4. 4

    野菜がやわらかくなったら,長ねぎ,こんにゃく,生揚げを加える。酒かすを鍋の汁でやわらかくなるまで溶く。

  5. 5

    鮭を加えて弱火で煮込む。酒かすを入れて,味噌を加えて味を調える。椀にもってから,長ねぎを飾っても良い。

コツ・ポイント

味噌や酒かすの種類によって味わいが違います。食べやすいように酒かすを少なめにしていますが,味噌と酒かすの量はお好みで調整してください。
給食では,各地の郷土料理を献立に入れています。郷土料理から各地域の産物や伝統的な食文化を学んでいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
柏市の給食レシピ
に公開
柏市の学校給食の4つのこだわり ①バラエティ豊かなメニュー②千産千消の力を生かす③素材を生かした手作りメニュー④味覚を育てる「うま味」の活用 子ども達の成長に関わる栄養バランスはもちろんのこと,食に関心を持てる献立作りを目指し,学校給食が食育の教材そのものとして活用されています。www.city.kashiwa.lg.jp  柏市教育委員会学校保健課給食担当・柏市保育運営課・地域健康づくり課
もっと読む

似たレシピ