開け!バケットのクープ

umi
umi @cook_40052424

何度も練習を重ねないと綺麗なクープは出来ません。私も何度も練習をしました。今でも作り続けています。低温長時間バケット作り
このレシピの生い立ち
パンは作るのも食べるのも大好きです。最初に作りたいと思ったのがパケットです。今でも失敗をする事があります。難しいけれど焼きたい気持ちが強く失敗しても作り続ければ必ずクープは開きエッジも立ちます。

開け!バケットのクープ

何度も練習を重ねないと綺麗なクープは出来ません。私も何度も練習をしました。今でも作り続けています。低温長時間バケット作り
このレシピの生い立ち
パンは作るのも食べるのも大好きです。最初に作りたいと思ったのがパケットです。今でも失敗をする事があります。難しいけれど焼きたい気持ちが強く失敗しても作り続ければ必ずクープは開きエッジも立ちます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1本分
  1. 準強力粉 200g
  2. 3g
  3. モルト 0.1g
  4. ドライイースト 0.2g
  5. (加率70~80% 140~160g

作り方

  1. 1

    40センチのパケットが家庭で作れる大きさだと思います。40センチに出来上がったパンに3本のナイフを入れます

  2. 2

    だいたいスケッパーの長さより少し短めに3本の目安をつけます。先端から2センチの所が最初のクープ入れ場所です。

  3. 3

    真ん中よりは左側にスケッパーで軽く印を付け2本目は一本目の1.5センチ右側に5センチ位離して印を付け3本目も同様にします

  4. 4

    クープナイフの角度はこんな感じ。先端の方の刃で切ります。

  5. 5

    反対側から見るとこんな感じです。
    クープナイフを入れたらすぐ焼けるようにオーブンを余熱しておき打ち粉もたっぷりかける

  6. 6

    ご自身のオーブンの最高温度に余熱しておきます。スチームオーブンがあればスチームオーブンで余熱しておきます。

  7. 7

    私は250℃のスチームオーブンで10分温度を下げオーブンに切り替え220℃で10分焼きます。

  8. 8

    スチーム機能がない場合はオーブンとパンにたっぷり霧吹きをして最高温度で10分温度を下げ220℃で10分焼いて下さい。

コツ・ポイント

細かい事も書いたつもりです。ナイフは切れていれば開きます。加水率が低い65%位から練習をするとクープは開きやすいですが 美味しさは加水率が高い方がGUUDです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
umi
umi @cook_40052424
に公開
楽しくお料理タイム!!I love kitchen毎日のお惣菜やお菓子 ハード系のパン作りが好きです。笑い声と会話のある家庭に美味しい食事!があると思う主婦です。普通のごはんが美味しいと言われたいわ
もっと読む

似たレシピ