柚餅子★高級珍味

olive11
olive11 @cook_40043286

お茶請け・酒の肴・ご飯の友に。日本古来の保存食です。仙台に伝わるお菓子のゆべしとは別です。11.12.3追記:果汁の保存
このレシピの生い立ち
無農薬の柚子を沢山いただいたとき、お風呂に入れるだけじゃもったいない。

柚餅子★高級珍味

お茶請け・酒の肴・ご飯の友に。日本古来の保存食です。仙台に伝わるお菓子のゆべしとは別です。11.12.3追記:果汁の保存
このレシピの生い立ち
無農薬の柚子を沢山いただいたとき、お風呂に入れるだけじゃもったいない。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゆず 7個(約700g)
  2. 砂糖 70g
  3. みそ 200g
  4. クルミ 100g

作り方

  1. 1

    丁寧に洗った柚子は下から2~3cmで横に切り、スプーンで中身を取り出して柚子釜を作る。容器と蓋をセットにしておく。

  2. 2

    クルミは空煎りして刻んでおく。
    味噌に砂糖を混ぜ、クルミも混ぜる。

  3. 3

    1の柚子釜の7分目まで2を詰める。
    ★味噌を沢山入れ過ぎると加熱中に柚子釜から味噌があふれる。

  4. 4

    柚子の蓋をして40分蒸す。

  5. 5

    3が自然に冷めたら、キッチンペーパーとタコ糸でテルテル坊主のように包み、雨の当たらない軒下で1ヶ月半~3ヶ月間自然乾燥。

  6. 6

    縦に薄切りにしお茶請け、酒の肴、お茶漬けにも。
    ラップに包み、ジップロック袋で冷蔵または冷凍。

  7. 7

    ★冬季、湿度の低い関東地方では1ヵ月半で出来る。3カ月干したら石のように固くなって包丁で切れなかった。

  8. 8

    ★お薦め★
    絞ったゆず果汁は清潔な保存ビンに入れ冷蔵庫で春まで重宝しました。(2011.12.3追記)

コツ・ポイント

柚子が穫れない仙台地方のゆべし(お菓子)は柚子の代わりに米粉を使っていることから、ゆべしの起源はこの珍味の柚餅子か。 石川県輪島・奈良県の一部・愛媛県松山など日本各地に伝わる。買うと高価な柚餅子、ひと手間かけて手作りを楽しみましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
olive11
olive11 @cook_40043286
に公開
おいしいもの作って家族の喜ぶ顔を見るのがすき!*******「美味しく食べてダイエット部」部員番号No.1(部長はカボリンさんです)入部歓迎✿「鯖♡同盟」No.21「へそ曲がりの会」No.6
もっと読む

似たレシピ