油揚げ 油抜きして冷凍保存

マリバ @cook_40042501
油抜きをしっかりした”お揚げさん”は油膜がないので、お出汁がよくしみます。
油抜き 脱空気 冷凍保存 即使用 です。
このレシピの生い立ち
お徳用油揚げを買った後、使いきれずに冷蔵庫、早く使わなければ…。
良く見るとカビ!?
買ったらすぐに、油抜きして保存することにしました。
調理時短、使う分を入れるだけ、朝の味噌汁にポン!煮物にポン!混ぜご飯にポン!です。
油揚げ 油抜きして冷凍保存
油抜きをしっかりした”お揚げさん”は油膜がないので、お出汁がよくしみます。
油抜き 脱空気 冷凍保存 即使用 です。
このレシピの生い立ち
お徳用油揚げを買った後、使いきれずに冷蔵庫、早く使わなければ…。
良く見るとカビ!?
買ったらすぐに、油抜きして保存することにしました。
調理時短、使う分を入れるだけ、朝の味噌汁にポン!煮物にポン!混ぜご飯にポン!です。
作り方
- 1
名古屋方面のお徳用揚げは手のひらに乗るサイズが8枚入っています。
買ったその日に処理しましょう。 - 2
大きなボールに入れて、熱湯をたっぷりかけます。
- 3
菜箸でかき混ぜる。
- 4
手を入れることが出来る温度、なるべく熱い温度でモミモミする。
火傷に注意!! - 5
ギトギト油を、よくゆすぎ、
手のひらに挟んで、しっかり水気を搾る。 - 6
良く使う大きさに切る。
- 7
なるべく小さな容器に無理なくらい
入れる。 - 8
空気をなるべく入れないように、蓋をして、冷凍庫に入れる。
- 9
使いたいときに冷凍庫から出し、使用分だけ取り出し、残りはすぐ戻す。
- 10
くっついていた時は
全体を取り出して、ねじるようにすると、パラケル。
コツ・ポイント
購入後すぐ処理する。
大げさなくらいたぷりの熱い湯で、ザブザブゆすぐ。
しっかり手で挟み、水気を搾る。
狭い容器に入れる。(空気を入れない)
使う分を取り出し後、すぐ冷凍庫に戻す。
似たレシピ
-
-
-
-
-
冷凍保存した青菜と油揚げの炒め物 冷凍保存した青菜と油揚げの炒め物
青菜は安い時に買って茹でて冷凍保存しておきます。水をしぼらないで冷凍すると長期間保存できます。油揚げはそのまま冷凍できます。火は通っているのでさっと炒めるだけで出来ます。 きんぎょの晩ごはん -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18773417