ふんわり軽い♪とろけるティラミス

ゼラチン不使用&メレンゲ入りで軽い口どけのティラミス。コーヒーがひたひたに浸みたスポンジとクリームの相性が絶妙♪
このレシピの生い立ち
しつこくなくて軽すぎない、ちょうどいいと思うチーズクリームの覚書。
下記ページで別のティラミスレシピも紹介しています
http://www.rakuten.ne.jp/gold/asai-tool/recipe-note/t-97.htm
ふんわり軽い♪とろけるティラミス
ゼラチン不使用&メレンゲ入りで軽い口どけのティラミス。コーヒーがひたひたに浸みたスポンジとクリームの相性が絶妙♪
このレシピの生い立ち
しつこくなくて軽すぎない、ちょうどいいと思うチーズクリームの覚書。
下記ページで別のティラミスレシピも紹介しています
http://www.rakuten.ne.jp/gold/asai-tool/recipe-note/t-97.htm
作り方
- 1
シートスポンジを作る。卵と砂糖をボールに入れ、湯せんにかけて人肌にあたため、もったりとするまで泡立てる。
- 2
ふるった薄力粉を加えて粉気がなくなるまでよく混ぜる。
- 3
オーブンシートを敷いた天板に生地を流し入れ、ドレッジでたいらにならす。(薄い生地なので、なるべく均当な厚みになるように)
- 4
190度に予熱したオーブンで約10分焼く。冷ましたら生地のシートをはがし、容器の直径と同サイズのセルクルで6×2枚抜く。
- 5
コーヒー液を作る。インスタントコーヒーを湯で溶かし、冷めたらコーヒーリキュールを加える。
- 6
チーズクリームを作る。室温に戻したクリームチーズと砂糖をボウルに入れて混ぜ、卵黄とマスカルポーネも順に加えて混ぜる。
- 7
別のボウルに生クリームを入れ、角が立つまでしっかり泡立てる。
- 8
別のボウルに卵白と砂糖を入れて泡立てる。(逆さにしても落ちないくらいしっかりしたメレンゲにする)
- 9
6の生地に7の生クリームと8のメレンゲを順に加え、むらなく混ぜてチーズクリームの完成。好みの口金をつけた絞り袋に入れる。
- 10
容器の1/3の部分までチーズクリームを絞り出す。スポンジを1枚かぶせ、コーヒー液をたっぷりとはけでしみ込ませる。
- 11
同様に容器の2/3までクリームを絞り、スポンジをぴったり敷いてコーヒー液をしみ込ませる。
- 12
残りのクリームを好みの形に絞り出し、茶漉しなどでまんべんなくココアをふって完成。クルミ等を添えると食感のアクセントに。
- 13
※上からふるうココアは泣かないタイプのものを使うと仕上がりがきれいです。泣かない粉糖をふってから普通のココアをふっても。
- 14
※23.9.3 クリームチーズがだまになりやすかったため6の工程の混ぜる順番を変更しました。
コツ・ポイント
スポンジを抜くのに使用したセルクルは、小さい方が6cm、大きい方が約7cmです。使用する器に合わせてカットして下さい。キャセロールなどに大きく作って、飾り絞りで仕上げても。
シロップにトラブリ(コーヒー濃縮液)を使う場合は小さじ1杯強使用。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単ずぼらな♪とろけるティラミス!! 簡単ずぼらな♪とろけるティラミス!!
作り方は簡単なのに、失敗なし♪材料しだいで自分の好みのティラミスが作れます♪とろける美味しいティラミスです( ´∀`)/ かーりー♪ -
-
簡単!ティラミスクリームのロールケーキ♪ 簡単!ティラミスクリームのロールケーキ♪
本格的なティラミスロールです。珈琲のほろ苦さとティラミスクリームが美味しい♡甘さ控えめです。プレゼントにも!!(^∇^) sami◇ -
ほんのり苦くて大人の味わい!ティラミス ほんのり苦くて大人の味わい!ティラミス
マスカルポーネチーズを使ったティラミスの作り方の紹介です。コーヒーは苦めにたっぷりと作るのがおすすめです。 CookingDo
その他のレシピ