中華粥(行者ニンニクと豚肉の塩炒めのせ)

ズミコイ
ズミコイ @cook_40159608

のど風邪をひいた時、疲れが貯まってる時におすすめの中華粥です。
このレシピの生い立ち
のど風邪をひいた時に、喉ごしの良さで食べられ行者ニンニクでスタミナup出来ることから我が家では風邪引いたときの定番です❗ニラなどに具材を替えてみるのもいいですよ

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人前
  1. ご飯 2合程度
  2. 味覇 小匙1杯
  3. 行者ニンニク 2株
  4. 豚小間肉 5~6枚

作り方

  1. 1

    鍋に残りご飯を入れて、そのご飯が浸かる程度の水を入れて火にかける。

  2. 2

    沸騰してご飯にトロみが出たら、味覇(中華スープの素)を入れる。

  3. 3

    好みの固さまで粥を煮たらOK❗
    溶き卵を入れてもOK❗

  4. 4

    フライパンにごま油を引き、豚の小間肉を入れる。

  5. 5

    豚肉に火が通ったら行者ニンニクを入れる。

  6. 6

    行者ニンニクから香りが出てしんなりしてきたら塩をふる(コショウなどは合わないので塩のみがいいと思います)

  7. 7

    お粥を盛り付けた上に、塩炒めを乗せたら完成

コツ・ポイント

コショウや醤油などを使わずにシンプルな方がお米の甘味が残り美味しいですよ

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ズミコイ
ズミコイ @cook_40159608
に公開
自己流の料理男子です材料の分量を書くって難しいです(*´・ω・`)bね友人に勧められてCOOKPADにレシピを載せたけど、その辺りは少しづつ改善していくので宜しくお願いします同じようなLINE日記を書いてますLINE ID zumikoi0104
もっと読む

似たレシピ