瀬戸内海のいりこと絹皮なすのカレー

瀬戸内のイリコ、皮までやわらかい絹皮茄子、水の都西条で育った特産の茄子はアクもなし。カレーとの合性も抜群です。
このレシピの生い立ち
うちの定番カレーを、この時期美味しい絹皮茄子で作ってみました。
絹皮茄子は隣の街の特産です。
瀬戸内海のいりこと絹皮なすのカレー
瀬戸内のイリコ、皮までやわらかい絹皮茄子、水の都西条で育った特産の茄子はアクもなし。カレーとの合性も抜群です。
このレシピの生い立ち
うちの定番カレーを、この時期美味しい絹皮茄子で作ってみました。
絹皮茄子は隣の街の特産です。
作り方
- 1
イリコは頭とはらわたをとりのぞいて、水を加え、2時間くらいおいておく。2時間くらい経ったら煮出して、だしをとる。
- 2
沸騰させないように弱火でアクをとりながら10分程煮る。煮干しは取り出す。
たまねぎ、にんじん、なすはみじん切りにする。 - 3
鍋にサラダ油をしき、火にかけ、肉、ローリエ、野菜の順に加え、炒める。しんなりしたらしょうがとニンニクも加える。
- 4
①のイリコだしを加えて煮込む。
アクが出たらとりのぞく。 - 5
バーモントカレー甘口とジャワカレー中辛を加えて煮込む。
隠し味にウスターソースを加える。 - 6
1日ねかせる。と更に美味しい。
- 7
半分残っている絹皮茄子を薄切りにして、豚肉を巻く。半分は巻かないままで、フライパンに少し油を敷いて焼く。塩コショウする。
- 8
お皿にご飯、カレーを盛ったら、トッピングにお肉を巻いた茄子と巻いてない茄子を交互にトッピングする。
- 9
お好みで福伸漬けやらっきょを添えて出来上がり!
- 10
こちらが絹皮なす。
皮も柔らかくて、灰汁がほとんどありません。煮物、炒めもの、漬物なんでも美味しく食べられます。 - 11
瀬戸内海のいりこです。地元産を使いました。
コツ・ポイント
絹皮茄子はあくがないので、半分、次の日に使っても変色がありません。食べる前にトッピング用の茄子の肉巻きを作って手のせました。材料が手に入らない時は、イリコだしの素(顆粒)小さじ2、普通の茄子はみじん切りにした後、灰汁抜きして作ってください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
牛ひき肉と茄子の夏野菜たっぷり夏カレー 牛ひき肉と茄子の夏野菜たっぷり夏カレー
牛ひき肉と茄子、ピーマンと夏野菜がいっぱい入ったカレー。ヘルシーで美味しい。これで夏も乗り切れそう?? ピーさんの゚ー゚゚ -
-
その他のレシピ