鶏肉のライスペーパー包み焼き

しきのこみち
しきのこみち @cook_40134767

やすい鶏胸肉を味噌漬にして余りがちなライスペーパーで包む。外はパリッと中じはジューシーな包焼き。大葉入りも美味しい。

このレシピの生い立ち
タイの料理でペーパーチキンという紙で鶏を包焼きにする鶏肉レシピがあって美味しいらしいですが、紙は食べられないから、面倒かと。
ならば、ライスペーパーを使えばそのまま食べられるから好さそうって事で作ってみると美味しくて。唐揚げよりイイ感じで。

鶏肉のライスペーパー包み焼き

やすい鶏胸肉を味噌漬にして余りがちなライスペーパーで包む。外はパリッと中じはジューシーな包焼き。大葉入りも美味しい。

このレシピの生い立ち
タイの料理でペーパーチキンという紙で鶏を包焼きにする鶏肉レシピがあって美味しいらしいですが、紙は食べられないから、面倒かと。
ならば、ライスペーパーを使えばそのまま食べられるから好さそうって事で作ってみると美味しくて。唐揚げよりイイ感じで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 味噌漬鶏肉
  2. 鶏胸肉 50g
  3. 味噌(あれば合わせ味噌) 5g
  4. 副材料
  5. ライスペーパー 3枚
  6. 大葉 1枚
  7. 黒胡椒 適宜
  8. オリーブオイル(炒め用) 5cc(適宜)

作り方

  1. 1

    鶏の味噌漬を作ります。無ければ味噌和えで。レシピID : 18191488

  2. 2

    適当に切った鶏肉を、ライスペーパーを四つに切って餃子みたいに包みます。写真は大葉入りです。お好みで胡椒もふって。

  3. 3

    ☆ライスペーパーは片面だけ水にぬらすと、少しかためだけど、べちゃつかずに包みやすいです。こんな風になります。12個用意。

  4. 4

    フライパンに油を敷いて、表と裏をこんがり焼いたら出来上がりです。※くっつきやすいから、すき間を開けて焼いて下さい。

コツ・ポイント

味噌漬鶏肉の用意があって、ライスペーパーで上手く包めさえすれば、他は簡単です。生春巻きと違うので、しっとりさせる必要がないため、片面だけ水を塗る方が丈夫でパリッとします。小さめフライパンを傾けて油を寄せて焼くと揚げ物ぽく少量の油でできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しきのこみち
しきのこみち @cook_40134767
に公開
素材の味や色や栄養を生かす個性的な家庭料理が好みです。大半が美容・ダイエットとアンチエイジング目的です。たまに娯楽系作ります。レシピ分量少なめです。噛む楽しさが好きで触感やや硬めです。パスタ・麺・ご飯系、好きですが、炭水化物少なめ、肉や魚介や豆腐や豆類などタンパク質、野菜や果実等ビタミンや酵素、味噌、ヨーグルト、チーズ等発酵食多めです。美味しく食べてきれいに。節約、時短。いろいろ欲張りレシピです。
もっと読む

似たレシピ