大根の皮の活用法
大根1本分の皮の活用法です。
大根煮を作ったときの面取りされちゃった部分も使います。
このレシピの生い立ち
大根を無駄なく使うための方法です。
作り方
- 1
皮を干します。
だいたい陰干しで2日くらい。 - 2
干し大根皮をぬるま湯で戻します。
1時間くらい。
にんじんとさつまあげは細切り - 3
お鍋またはフライパンでもok
油を熱して調味料以外の材料を炒めます。 - 4
全体に油が回り艶がでたら調味料とお水をいれます。
お水は材料がかぶるくらいのひたひたで。
強火で一気に - 5
水分が減り材料が少々顔を出したらいったん火を止めます。
そのまま3十分くらいなじませます。 - 6
30分たったらまた火をつけ水分を飛ばしていきます。
- 7
鍋底に水分が少しだけ残るくらいでできあがりです。
コツ・ポイント
干し大根が煮すぎてグチャグチャにならないよう最初から最後まで強火で調理するのがコツです。
わたしはこれをお焼きの中身にしたりしますw
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
節約エコ❤うまみUP★大根の皮きんぴら 節約エコ❤うまみUP★大根の皮きんぴら
おでんやお雑煮、煮物で使用しただいこんの皮を使ったきんぴら♪うまみUPの秘密は、あの常備菜を追加で♪お弁当にもGood♪ へるまんへる -
【使いきり】にんじんとだいこんの鶏そぼろ 【使いきり】にんじんとだいこんの鶏そぼろ
「江戸川区」と「愛国学園短期大学」のコラボレシピです。にんじんとだいこんの皮を使いました。チーズがアクセントになります。 消費者庁 -
大根の皮で節約きんぴらのごま和え☆常備菜 大根の皮で節約きんぴらのごま和え☆常備菜
大根の皮は捨てがち。そんなのもったいない!!煮物や大根サラダを作る際に残った皮を使用!節約レシピです☆常備菜にも! ShinySmile -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18792087