レンジで手抜き ナスの煮びたし

naocooking
naocooking @cook_40101998

油をつかわないのでヘルシー。手順も超簡単。家庭菜園で一度にたくさん収穫しちゃった時に、まとめて作っておいても。
このレシピの生い立ち
ナスの中華風蒸しびたし(https://cookpad.wasmer.app/recipe/1897775)で、ナスをレンジでチンして割いてたれにつける、にはまって、いろんなバリエーションを試してみてます。これは、一番、あっさり上品なやつです

レンジで手抜き ナスの煮びたし

油をつかわないのでヘルシー。手順も超簡単。家庭菜園で一度にたくさん収穫しちゃった時に、まとめて作っておいても。
このレシピの生い立ち
ナスの中華風蒸しびたし(https://cookpad.wasmer.app/recipe/1897775)で、ナスをレンジでチンして割いてたれにつける、にはまって、いろんなバリエーションを試してみてます。これは、一番、あっさり上品なやつです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. なす 4本
  2. めんつゆ 1~1.5カップ

作り方

  1. 1

    ナスはヘタをとって、丸のままラップに包み、レンジで7~10分チンします。中まで柔らかくなればOK。

  2. 2

    (1)のナスを手で縦に裂きます。熱いので、割り箸などで補助して。

  3. 3

    温めておいた麺つゆに裂いたなすを沈めます。そのまま荒熱をとります。

  4. 4

    容器に移して、冷蔵庫で冷やします。冷たくなるころには、ナスに味が染みていい感じです。

コツ・ポイント

麺つゆの分量はは、ナスがひたひたにつかるくらいを目安に。濃さは、うどんやそばのつゆくらいの濃さ(そうめんようのつけだれよりは薄く)です。私は、甘さ少なめが好きなので、お湯、顆粒ダシ、醤油、味醂、削り節で適当につくったりもします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
naocooking
naocooking @cook_40101998
に公開

似たレシピ