リンゴと黒豆のソイレアチーズケーキ。

☆大ちゃんママ☆
☆大ちゃんママ☆ @cook_40050507

おせちの黒豆が余った時、作るスイーツです。
このレシピの生い立ち
黒豆の余った使い道を考え増した。

リンゴと黒豆のソイレアチーズケーキ。

おせちの黒豆が余った時、作るスイーツです。
このレシピの生い立ち
黒豆の余った使い道を考え増した。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約6~8カップ分
  1. レアチーズケーキ液
  2. クリームチーズ 150g
  3. 豆乳 200cc
  4. 生クリーム(無ければ豆乳) 大さじ2
  5. パルスイート 小さじ1
  6. ハチミツ 大さじ1
  7. レモン果汁 小さじ1
  8. ゼラチン 7g
  9. 大さじ2
  10. 具材の材料
  11. ビスケット 8枚
  12. 牛乳 約150cc
  13. リンゴ 1玉
  14. パルスイート 小さじ1
  15. レモン果汁 小さじ1
  16. 黒豆 約42粒(約100g弱)
  17. 飾り材料
  18. ナッツ類(素焼き) 適量

作り方

  1. 1

    ゼラチンを水でふやかす。
    黒豆の汁気を切る。

  2. 2

    ビスケットを砕く。
    カップに入れる。
    牛乳を大さじ1強づつ加える。
    落ち着かせる。

  3. 3

    リンゴを4等分にカットし、スライス。パルスイート、レモン果汁を振りかける。ラッップする。電子レンジ500w約5分加熱。

  4. 4

    加熱したリンゴの煮汁、具材を分ける。
    カップに、黒豆を約6粒、リンゴを入れる。

  5. 5

    クリームチーズを、電子レンジ500w 約1分加熱する。パルスイート、ハチミツ、生クリームを加え、泡立て器で混ぜ合わせる。

  6. 6

    冷ましたリンゴの煮汁、豆乳を少しずつ加える。
    ふやかしたゼラチンを、電子レンジ500w 20秒間、加熱する。
    加える。

  7. 7

    カップに「作り方6」を注ぐ。

  8. 8

    串などで差し、空気を抜く。

  9. 9

    冷蔵庫で1時間以上冷やす。

  10. 10

    ナッツ類を飾る。
    出来上がり♪。

コツ・ポイント

クリームチーズを溶かす。
リンゴを冷ます。
黒豆の汁気を切る。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆大ちゃんママ☆
に公開
レシピエールOGの大ちゃんママです。無理なく簡単に作れるレシピを初め、母親の味をメモ替わりに御紹介アリ(^O^;)。ビックリするレシピもありますm(__)m。パン、お菓子教室のライセンス、介護食コーディネーター、食品衛生責任者、野菜スペシャリスト、スポーツ栄養インストラクターの資格を、持ってています^_^;。※予告なく削除したり変更したりします。どうぞお許しください。
もっと読む

似たレシピ