‘岩手の思い出’すき昆布の煮もの

じゅんばあ
じゅんばあ @cook_40048967

だしの出る油揚げかさつま揚げ、彩りの人参は是非入れてほしいけど、後はきのこや蓮根やあるもので!
このレシピの生い立ち
転勤で6年間暮らした盛岡で知ったすき昆布。あれから二十数年、我家の定番になりました。

‘岩手の思い出’すき昆布の煮もの

だしの出る油揚げかさつま揚げ、彩りの人参は是非入れてほしいけど、後はきのこや蓮根やあるもので!
このレシピの生い立ち
転勤で6年間暮らした盛岡で知ったすき昆布。あれから二十数年、我家の定番になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. すき昆布 1枚
  2. 人参 1/2~1/3本
  3. こんにゃく 1/4枚
  4. しめじ 小1株
  5. 油揚げ 1枚
  6. さつま揚げ 1~2枚
  7. ☆だしの素 小1
  8. ☆水 100cc
  9. ☆酒 大1
  10. ☆しょう油 大3
  11. ☆みりん 大3
  12. サラダ油 大1弱

作り方

  1. 1

    すき昆布は水で10分位戻し、長いようならザクザクっと切って、ザルにあげて水気をきっておく。

  2. 2

    人参・こんにゃく・油揚げ・さつま揚げ等は同じ位の大きさの細切りに。しめじはほぐしておく。

  3. 3

    鍋にサラダ油をひいて、2を炒め1も入れてさらに炒める。

  4. 4

    3に☆を入れて煮立ったら弱火にして12~3分煮る。

コツ・ポイント

我家ではお砂糖は入れずみりんのみの甘さですが、お好みで加減して下さい。
こんにゃくは糸こんもいいですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
じゅんばあ
じゅんばあ @cook_40048967
に公開
現在、神奈川県の端っこで夫との気楽な2人暮らし。2人の息子は結婚して、孫5人!普段はアラ還(笑)二人の静かな食卓も、度々集合する大人数の食卓の賑やかさったら(≧◇≦)COOKで日々の暮らしに彩りが♪感謝してます(^_-)-☆2019年7月、孫が一人増えました!
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ