我が家で取れる天婦羅食材メモ

ズミコイ @cook_40159608
我が家では沢山の天婦羅食材が取れます。また天婦羅にしたい食材をメモ書きしました
写真はたらの目、吊り鐘人参、アザミ他です
このレシピの生い立ち
我が家の回りにある天然葉物食材の一覧です
我が家で取れる天婦羅食材メモ
我が家では沢山の天婦羅食材が取れます。また天婦羅にしたい食材をメモ書きしました
写真はたらの目、吊り鐘人参、アザミ他です
このレシピの生い立ち
我が家の回りにある天然葉物食材の一覧です
作り方
- 1
油は温かい所に流れるので上げる時は、斜めに上げながら端を油に浸けながら油切りしよう
- 2
吊り鐘人参は新芽部分だけを使用
- 3
たらの芽は葉が開く前に食べた方が美味しい(トゲに注意してとる)
- 4
雪ノ下は身厚のモノを選ぶ
揚げるときは上面には衣は付けずに裏面だにする(真ん中) - 5
明日葉はざく切りにしてかき揚げにする方が美味しい
- 6
セリもざく切りにしてかき揚げにする方が美味しい
根元に香りがあるから残す(左) - 7
ノビルは玉の部分に香りがあるから根だけ取り除き玉は残す
- 8
三つ葉は茎の根元が香りがあるから残してざく切りにしてかき揚げが美味しい(右
) - 9
お茶の葉は新芽を使用
新芽以外は固い
葉が小さいので切らずにまとめてかき揚げが美味しい - 10
柿の葉は新芽を使用
大きくなると風味がなくなる - 11
アザミは新芽のまとまった蕾を食べる
大きすぎるとチクチクが痛い
とる時にはトゲに注意してとる
コツ・ポイント
油から上げる時は端を油につけた状態で斜めに抜くとカラッとする
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18811818