豆腐とワカメのハンバーグ お弁当のおかず

ごまチョコ
ごまチョコ @cook_40053356

豆腐とワカメご飯のもとをお肉に混ぜて、味つけは麺つゆで和風に。
このレシピの生い立ち
ハンバーグのかさましレシピです。

豆腐とワカメのハンバーグ お弁当のおかず

豆腐とワカメご飯のもとをお肉に混ぜて、味つけは麺つゆで和風に。
このレシピの生い立ち
ハンバーグのかさましレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

やや小さめ15個分
  1. 合挽きミンチ 200g
  2. 豆腐 1丁(約350g)
  3. ワカメご飯のもと(乾燥) 大さじ3
  4. 玉ねぎ 1個
  5. 1個
  6. 片栗粉 大さじ2
  7. コショウ 少々
  8. 100cc
  9. 麺つゆ(濃縮タイプ) 大さじ2
  10. 砂糖 小さじ1

作り方

  1. 1

    豆腐は水切りしておきます。
    玉ねぎはみじん切りに、ワカメご飯のもとは少し細かくしておきます。

  2. 2

    合挽きミンチ、豆腐、ワカメご飯のもと、玉ねぎ、卵、片栗粉、コショウをよく混ぜて、小判型に形作ります。

  3. 3

    夜ここまで準備しておくと、朝の作業が楽です。

  4. 4

    水、麺つゆ、砂糖を混ぜ合わせて和風ソースを作っておきます。

  5. 5

    サラダ油少量(分量外)を熱したフッ素樹脂加工のフライパンにハンバーグを入れ、蓋をして蒸し焼きにします。

  6. 6

    両面に焼き色がつき、中まで火が通ったら、合わせておいた和風ソースを加えて煮込みます。

  7. 7

    途中2〜3度裏返しながら煮込んだら、蓋を取って水分を飛ばしながらソースをからめます。

コツ・ポイント

ワカメが大きいようなら指ですりつぶすようにして細かくしてから混ぜます。
豆腐が入っていると壊れやすいのでフッ素樹脂加工のフライパンの方が良いです。
裏返したり、ソースをからめる時も優しく丁寧に。
麺つゆの味をみて砂糖の量は決めて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ごまチョコ
ごまチョコ @cook_40053356
に公開
我が家は3人家族なのでレシピの分量はほとんどが3人分です。時々レシピの見直しして変更があります。
もっと読む

似たレシピ