ストウブ【staub】de焼きナス

*ai*
*ai* @cook_40037705

ストウブ鍋で作るトロットロの焼き茄子です♪
通常の作り方よりとっても簡単!!
《焼きの安定》と《皮の剥き易さ》も魅力です

このレシピの生い立ち
【2012/秋】より【staub】の魅力にハマっている私は、時間を見つけては色んな実験を繰り返しています
まとめてない沢山のメモの中から、少しずつ私の覚書としてアップさせて下さい^^
【staub愛好家】の方にお試し頂けたら嬉しい限りです

ストウブ【staub】de焼きナス

ストウブ鍋で作るトロットロの焼き茄子です♪
通常の作り方よりとっても簡単!!
《焼きの安定》と《皮の剥き易さ》も魅力です

このレシピの生い立ち
【2012/秋】より【staub】の魅力にハマっている私は、時間を見つけては色んな実験を繰り返しています
まとめてない沢山のメモの中から、少しずつ私の覚書としてアップさせて下さい^^
【staub愛好家】の方にお試し頂けたら嬉しい限りです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

【ピコココットラウンド20~22cm】使用
  1. 茄子 2~3本
  2. 工程画像は【ピコココットラウンド/22cm】

作り方

  1. 1

    《ヘタを切リ落とした茄子》は『下の先端』からお箸を突っ込んで穴をあける。
    そして縦に包丁で5カ所位の筋を入れます。

  2. 2

    予め『薄~く油を塗ってオーブンシートかフライパン用ホイルを敷いたストウブ鍋』に、下準備をした(1)を重ならない様に並べる

  3. 3

    《工程(2)》で茄子が大きくて入らない場合は、半分の長さに切って下さい。

  4. 4

    (2)に《水/30cc》入れる。
    蓋をして《中火》で蒸し焼きにします。
    *タイマーを5分にセットして下さい。

  5. 5

    (4)が5分経過したら、鍋蓋を利き手外で外し、鍋蓋を持ったまま『サッとトングで全ての茄子をひっくり返し』すぐに蓋をする

  6. 6

    (5)の火加減は《中火》のままで、タイマーを再び5分にセットして下さい。

  7. 7

    (5)が5分経過したら、再び鍋蓋を持ったまま『サッとトングで茄子の横面が底に当たる様に向きを変えて』すぐに蓋をする。

  8. 8

    (7)の火加減は《中火》のままで、タイマーを再び5分にセットして下さい。

  9. 9

    (7)が5分経過したら、再び鍋蓋を持ったまま『サッとトングで茄子の上面が底に当たる様に向きを変えて』すぐに蓋をする。

  10. 10

    (9)の火加減は《中火》のままで、タイマーを再び5分にセットして下さい。

  11. 11

    (10)が5分経過したら《茄子》をお箸で押さえて柔らかさを確認する。

  12. 12

    皮全体が黒く焼けて《茄子》がジュワっと柔らかくなっていれば出来上がりです。

  13. 13

    まだの場合は『皮の焼が甘い部分』を下にして5分同様に蓋をして蒸し焼きして下さい。

  14. 14

    細かく書きましたが…
    茄子を『5分ずつ4~5回』にわたって全面を焼きます。
    *新鮮な物の方が時間がかかります。

  15. 15

    (12)を全てまな板にのせて、触れるようになったら『竹串か楊枝』で《(1)で入れた筋目》より剥がします。

  16. 16

    熱い嫌な思いも我慢もせずに(笑)ス~っと簡単に皮が剥けます。
    また焦げも飛び散らず、全てにおいて本当楽ちんです^^

  17. 17

    『焼き茄子の基本の作り方』に負けず劣らず、とっても美味しい焼き茄子が出来上がります。

  18. 18

    ふと見ると、画像の様な茶色い汁が茄子から出てました。
    まな板の上の汁を指にとって舐めると《飴色の玉葱》の様に甘~い!!

  19. 19

    【staub】独特の素材の旨味がギュッと詰まった、美味しい《焼き茄子》最高です^^

  20. 20

    【注意して下さい】
    『オーソドックスな作り方』より『冷めても比較的皮が剥き易い』ですが、必ず温かいうちに皮を剥いて下さい

  21. 21

    【注意して下さい】
    全工程の《中火》とは、コンロのツマミの真ん中ではなく《鍋の大きさに合った中火》です。

  22. 22

    ウチのコンロでのツマミの位置は
    *【ラウンド/22cm】⇒丁度真ん中です
    *【ラウンド/20cm】⇒真ん中より少し右です

  23. 23

    まとめて作って冷凍保存も出来ます^^
    【焼き茄子の冷凍保存】について《2013/08/25》の日記に記載させて頂きました

  24. 24

    オーソドックスな基本の焼き茄子レシピはID:19009310です。
    こちらは白だしで作る《簡易京風出汁》も記載しています。

  25. 25

    ID19566271は焼き茄子をアンチョビオイルに浸けたエスカリバーダ風のマリネです。
    お酒にとっても合います^^

コツ・ポイント

*個人的には少し古い茄子で作る方が美味しく感じます。
*お持ちのコンロによって多少変わるかもしれませんが、火加減と時間は守って下さい。
*コンロは【Rinnai"RBGM-31ABGS1M"】の右手前使用です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*ai*
*ai* @cook_40037705
に公開
大阪中央区出身。結婚して東京23区内で20年以上暮らしましたが、昨年大阪市内に戻ってきました。キッチンに引きこもる事と無駄な美容Deベイスターズが生き甲斐のアホです><以前は自宅で教室を開いたりしてましたが、今は料理教室に関する様々な仕事をちょこちょことしています♡8年以上COOCPADをお休みしてしまいましたが(汗)少しずつやって行こうと思っています。宜しくお願いいたします^^*アンチョビ同盟/№15*カッチョエエハード焼き隊
もっと読む

似たレシピ