美容に!ココナッツミルクのケフィア

ココナッツミルクでケフィアの菌活!
牛乳・豆乳より美味しいし、なにより少量で満足感すごいよ!
このレシピの生い立ち
ココナッツミルクは大好きなのですが、毎日食べるには保存とレパートリーが難しく、ケフィアにしてしまえば、保存もきくし、簡単に毎日食べられます。牛乳や豆乳より、美容成分や味が上質な気がします。
美容に!ココナッツミルクのケフィア
ココナッツミルクでケフィアの菌活!
牛乳・豆乳より美味しいし、なにより少量で満足感すごいよ!
このレシピの生い立ち
ココナッツミルクは大好きなのですが、毎日食べるには保存とレパートリーが難しく、ケフィアにしてしまえば、保存もきくし、簡単に毎日食べられます。牛乳や豆乳より、美容成分や味が上質な気がします。
作り方
- 1
ココナッツミルク2缶を適当に熱湯消毒した1リットル容器にうつします。
- 2
ケフィアの素をココナッツミルクに入れます。
(ケフィアの素はデパートのチーズ売り場で購入。10包入りで1200円) - 3
かき混ぜます。他の菌が入らないように清潔なお箸を使います。
- 4
発酵は、夏は室温で24時間、冬は暖かい所で36時間〜48時間。発酵時にガスが発生するのでフタを少し開けておきます。
- 5
発酵中は静かに置いておきます。途中、混ぜたり揺らすと発酵が進みにくい気がします。
- 6
味見をして酸味が出てきたらOK。出来上がりはサラサラでも冷やすとモッタリします。
- 7
冷蔵庫に入れる前にドライフルーツを投入すると、翌日にはドライフルーツが柔らかく戻り、甘みもプラス。
- 8
冷蔵庫に入れて3日目位からヨーグルトぽく固くなり、冷蔵庫で発酵が進めば進むほど美味しくなります。
- 9
ココナッツミルクがコッテリなので少量で満足。写真はクコとミックスベリーのジャムをトッピング。レシピID:18830497
- 10
紫イモ粉を入れるとピンクのケフィアになります。ポリフェノール感がいいです。
コツ・ポイント
ココナッツミルクのメーカーで、仕上がりや風味が変わります。私はカルディのオーガニックココナッツミルクを使っています。ミルクが分離しないです。
ドライフルーツはケフィアの発酵が終わってから入れてます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
これは便利♡ココナッツミルク冷凍キューブ これは便利♡ココナッツミルク冷凍キューブ
ココナッツミルク(缶)が残ったときは、冷凍小分けトレーなどでキューブ冷凍がお薦め!砂糖入りココナッツミルクも冷凍で便利! gingamom -
-
ココナッツミルクスープしゃぶしゃぶ鍋 ココナッツミルクスープしゃぶしゃぶ鍋
ココナッツミルクスープのしゃぶしゃぶ風鍋。スープにしたのでココナッツミルク独特の香りも薄まり食べやすいです。 Ewayuri -
その他のレシピ