フードプロセッサーで千切りキャベツ

ぽんちゃんごはんだよ
ぽんちゃんごはんだよ @cook_40185776

薄くて、シャキシャキ!
付属のスライスカッターを使って。道具を出したときにたくさん作っていろいろアレンジ。

このレシピの生い立ち
千切りキャベツは薄くて、シャキシャキしたものが食べたくて。
この千切りキャベツは本当にもりもり食べられます。
固い千切りキャベツを食べたときの懐かしい祖母の一言「このキャベツは胃に刺さるねぇ」(笑)、食べさせたかったなぁ

フードプロセッサーで千切りキャベツ

薄くて、シャキシャキ!
付属のスライスカッターを使って。道具を出したときにたくさん作っていろいろアレンジ。

このレシピの生い立ち
千切りキャベツは薄くて、シャキシャキしたものが食べたくて。
この千切りキャベツは本当にもりもり食べられます。
固い千切りキャベツを食べたときの懐かしい祖母の一言「このキャベツは胃に刺さるねぇ」(笑)、食べさせたかったなぁ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. キャベツの葉 写真は500g
  2. フードプロセッサー
  3. 野菜の水きり器
  4. 大きめの保存容器

作り方

  1. 1

    フードプロセッサーに付属のスライスカッターを取り付けます。

  2. 2

    キャベツは一番外側の固い葉は使いません。
    底を切り、葉を一枚ずつはがします。洗って水を切っておきます

  3. 3

    水切り器にざるをセットし冷水をたっぷりいれておきます。

  4. 4

    キャベツをフードプロセッサーに入る大きさにたたみます

  5. 5

    葉の上を茎のほうへたたみ、芯を中心に左右をたたみます。
    破けてしまった葉も中に入れ込みます。

  6. 6

    芯のほうから入れ、付属の道具でやさしく押し入れながら切っていきます。

  7. 7

    ある程度たまったら水切り器の冷水にさらします。
    残りも同じ手順で作業します。

  8. 8

    水切り器にさらしたキャベツをざるごとそっと取り出します。

  9. 9

    水を捨てる時、細かい網目のザルでこすと無駄なく、排水もつまりません。2回目も同じです。

  10. 10

    もう一度冷水にさらします。 
    水をまた捨て、ふたをして適度に水を切ります。
    パサパサにならない程度でお願いします。

  11. 11

    保存用器に入れ使うまで、冷蔵庫に保存します。

  12. 12

    芯も薄く切れるので、甘みを感じておいしくいただけます。

  13. 13

    とんかつやコロッケなどに山盛りでどうぞ!
    残りは冷蔵庫で保存しておくと、味噌汁やサラダにすぐ使えます。

  14. 14

    餃子や春巻きに。ちょっと刻んで塩少々を振り水気を軽くしぼったら、他の具にタップリ混ぜて。

  15. 15

    千切りキャベツで検索するとおいしそうなレシピがたくさん出てきますよ!ココット卵きょうかはんかさんレシピID18594296

  16. 16

    大根と人参の酢の物 レシピID18700089 とごまドレッシング

  17. 17

    マヨネーズ塩胡椒でコールスローに。
    プルドポークバーガー レシピID18924692

  18. 18

    キャベツを丸ごと買ったら、一番外側はロールキャベツ、肉団子スープなどの煮込み料理に。次に千切りキャベツ、炒めものなど、

  19. 19

    最後の柔らかいところは浅漬けなどに使っています。

コツ・ポイント

キャベツは外側の固い葉は使わないでくださいね。買った時、一番外側でも柔らかかったらOKです。
切ったキャベツは冷水にさらしてください。冷たいほうがよいので夏場などは2回目のお水は氷を入れてもよいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぽんちゃんごはんだよ
に公開
一人暮らしをはじめる息子へ。おうちごはんのレシピを残したくてはじめました。医食同源、健康第一で毎日の食事を大切にしましょう。
もっと読む

似たレシピ