美生柑のピールの砂糖煮

くりはらみはる @cook_40073808
美生柑の皮を砂糖煮にして、保存。コーヒーと一緒につまむと止まりません~。
このレシピの生い立ち
いつも夏みかんで作っていましたが、灰汁ぬきが大変で、口がしびれたことも。日向夏ならあくぬきが簡単です。
作り方
- 1
実生柑を美味しく食べたら、皮を捨てないで冷蔵庫に取っておきます。
- 2
皮を3cmくらいに切り、外側の黄色い部分を薄くそいで取ります。白いふわふわの部分を使います。300gほど用意。
- 3
大きな鍋に入れて3分ゆで、次に冷水にとり、3分さらします。これを3回繰り返します。
- 4
厚手の鍋に砂糖を分量の1/3入れ、水を大1加え溶かします。そこに水を切った、3を入れます。
- 5
鍋の蓋をし、水分を逃がさないように、弱火で10分煮ます。また1/3の砂糖を加え、10分煮てを繰り返します。
- 6
残りの砂糖を加え、溶けたら一晩置きます。
- 7
翌日、今度は蓋をあけたまま10分ほど弱火で煮て、水分を飛ばしていきます。
- 8
箸でつまんでグラニュー糖をまぶし、クッキングペーバーに広げます
- 9
オーブンを160度に温め、10分入れ、水分を飛ばします。
- 10
冷めたら、容器に入れ、冷蔵庫で保存します。
コツ・ポイント
手間と時間がかかりますが、美生柑は夏みかんより苦みが少なく、保存も効きます。そのまま食べたりクッキーや、パウンドケーキに入れて使います。
似たレシピ
-
♡文旦の皮でピール♡〜いろいろアレンジ♡ ♡文旦の皮でピール♡〜いろいろアレンジ♡
文旦を食べた後、是非使ってもらいたい皮♡♡保存もできる美味しいデザートになります♡珈琲のお供にもぴったり♪(´ε` ) ☆ジャスミン♪ -
-
パッションフルーツの皮の砂糖漬け パッションフルーツの皮の砂糖漬け
普通は捨ててしまうパッションフルーツの皮を砂糖漬けにしました。プルーンのような、ブドウの皮のような味です。おいしいです! パッションちゃん -
-
晩柑や文旦の皮で作る☆皮の砂糖菓子♪ 晩柑や文旦の皮で作る☆皮の砂糖菓子♪
皮の白い部分が厚い文旦や晩柑を使って砂糖菓子を作りませんか?皮菓子(ピール)は保存がきくので、ちょっとしたおやつに♪ m♪♪ -
【私のための覚書】はっさくのピール 【私のための覚書】はっさくのピール
無農薬のはっさくをいただいたので、皮も美味しく食べちゃおうと挑戦してみました。ほろ苦い味が後引くピールです。カフェ・ド・ミキティ
-
-
大人のココアコーティング♡みかんピール 大人のココアコーティング♡みかんピール
バレンタインに子どもと一緒に。みかんの皮、簡単に大人スイーツへ変身♡珈琲とよく合う♡グレープフルーツも美味しい♡ ナナ7月7日にママ -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18840847