我が家のひじき煮✩⡱

kayokopon☆ @cook_40165185
最後の仕上げは溶き卵!!!
これがこのレシピのかくし味です。
このレシピの生い立ち
昔から母の作るひじき煮にはタマゴが入ってました。そういうものだと思ってたので、外食だとひじきが異様に黒々として見えました。めずらしいのかわからないけど、他の人にも是非食べてみてほしくて…。
我が家のひじき煮✩⡱
最後の仕上げは溶き卵!!!
これがこのレシピのかくし味です。
このレシピの生い立ち
昔から母の作るひじき煮にはタマゴが入ってました。そういうものだと思ってたので、外食だとひじきが異様に黒々として見えました。めずらしいのかわからないけど、他の人にも是非食べてみてほしくて…。
作り方
- 1
乾燥ひじきを20℃くらいのたっぷりのぬるま湯に20分つけておく。
たまごは常温に戻しておく。
- 2
にんじん、しいたけ、れんこん、油あげ、糸こんにゃくを切っていく。
- 3
ひじきを2~3回水洗いして、よく水気をきる。
- 4
鍋に油を入れて、強火でひじきを手早く炒める。油がまわったらすぐ②の材料も入れてさっと炒める。
- 5
大豆、だしの素、水を入れて、フタをして中火で5分程煮る。
- 6
砂糖を入れてフタをあけたまま10分程煮たら、みりんと醤油も入れて煮含めていく。
- 7
汁がなくなったら、溶き卵を入れ軽くかき混ぜすぐ火を止める。さらに全体をやさしくかき混ぜながら余熱でかたまれば完成!!!
コツ・ポイント
ヒジキを炒める時は必ず強火で手早くして下さい。
最後のたまごは必ず入れてね。
たまごは目立たないよう、かき混ぜながら仕上げて下さい!! この白いの何って聞かれないくらい、目立たないように。なかなか固まらなかったらもう少し火にかけて下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18846787