我が家のひじき煮✩⡱

kayokopon☆
kayokopon☆ @cook_40165185

最後の仕上げは溶き卵!!!
これがこのレシピのかくし味です。
このレシピの生い立ち
昔から母の作るひじき煮にはタマゴが入ってました。そういうものだと思ってたので、外食だとひじきが異様に黒々として見えました。めずらしいのかわからないけど、他の人にも是非食べてみてほしくて…。

我が家のひじき煮✩⡱

最後の仕上げは溶き卵!!!
これがこのレシピのかくし味です。
このレシピの生い立ち
昔から母の作るひじき煮にはタマゴが入ってました。そういうものだと思ってたので、外食だとひじきが異様に黒々として見えました。めずらしいのかわからないけど、他の人にも是非食べてみてほしくて…。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 乾燥ひじき 1袋(25g)
  2. 油あげ(細切り) 1枚
  3. にんじん(千切り) 60g
  4. しいたけ(細切り) 2~3枚
  5. れんこん(あれば) 80g~
  6. 糸こんにゃく(あれば) 80g~
  7. 大豆水煮(あれば) 50g~
  8. 大さじ1
  9. 2カップ
  10. だしの素 10g
  11. 砂糖 大さじ2
  12. みりん 大さじ2
  13. 醤油 大さじ2
  14. たまご(これ重要) 2個

作り方

  1. 1

    乾燥ひじきを20℃くらいのたっぷりのぬるま湯に20分つけておく。

    たまごは常温に戻しておく。

  2. 2

    にんじん、しいたけ、れんこん、油あげ、糸こんにゃくを切っていく。

  3. 3

    ひじきを2~3回水洗いして、よく水気をきる。

  4. 4

    鍋に油を入れて、強火でひじきを手早く炒める。油がまわったらすぐ②の材料も入れてさっと炒める。

  5. 5

    大豆、だしの素、水を入れて、フタをして中火で5分程煮る。

  6. 6

    砂糖を入れてフタをあけたまま10分程煮たら、みりんと醤油も入れて煮含めていく。

  7. 7

    汁がなくなったら、溶き卵を入れ軽くかき混ぜすぐ火を止める。さらに全体をやさしくかき混ぜながら余熱でかたまれば完成!!!

コツ・ポイント

ヒジキを炒める時は必ず強火で手早くして下さい。
最後のたまごは必ず入れてね。
たまごは目立たないよう、かき混ぜながら仕上げて下さい!! この白いの何って聞かれないくらい、目立たないように。なかなか固まらなかったらもう少し火にかけて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kayokopon☆
kayokopon☆ @cook_40165185
に公開
社会人の息子(同居)と娘(別居)がいます。毎週土日のどちらかには免許返納した両親を買い物へ連れて行ってます。平日はフルタイムで働いてる為、夕方帰ってからの晩御飯支度してます。最近、土曜日は息子、日曜日は主人が晩御飯を作ってくれるようになりました。結構精神的に仕事がキツくなってきたんですが、家族の協力あってなんとか毎日やっていけてます。あと10年は頑張れたらと…
もっと読む

似たレシピ