たこ焼き粉でもんじゃ~この生地美味いよ!

急にもんじゃが食べたくなったけど、家にあったのは、たこ焼き粉。
作ってみたら超美味い!お試しあれ~♪
このレシピの生い立ち
たこ焼き粉でもんじゃ。やればできる!
めっちゃ美味しい(●´)З`)))♪
たこ焼き粉でもんじゃ~この生地美味いよ!
急にもんじゃが食べたくなったけど、家にあったのは、たこ焼き粉。
作ってみたら超美味い!お試しあれ~♪
このレシピの生い立ち
たこ焼き粉でもんじゃ。やればできる!
めっちゃ美味しい(●´)З`)))♪
作り方
- 1
たこ焼き粉はだまにならないように、少量ずつ水を入れながら、混ぜます。
ソースも入れます。 - 2
ソースは、お好みのソースでOK!
ウスター、お好みソース、焼きそばソース、中濃ソース…
我が家、今回は、うまソース使用。 - 3
時間が経つと粉が沈むので、その都度よく混ぜてお使いください。
- 4
後は、参考までにご覧ください。
- 5
水洗いしたキャベツを荒く刻みます。
- 6
温めたホットプレートでキャベツを炒め、更に好みの具材を加え炒めます。
土手を作り、真ん中に生地を流し込みます。 - 7
土手の生地が加熱されるととろみがついてきます。
具材と一緒に混ぜ合わせ、ホットプレートに薄く広げます。 - 8
上面がふつふつとしてきます。
はがし(コテ)でいじるのは、少し我慢してください。 - 9
生地の水分が程よく飛び、下面が天板に張り付き始めたら食べ頃です。
熱々をはがし(コテ)で剥がしながら食べます♪ - 10
☆もんじゃ具材☆
チーズ、キムチ、明太子、お餅(小さくカットして)、トマト、肉、海鮮等など~ - 11
青のり、ベビースター、カレー粉、ガーリックパウダー、ペッパー、等々~
- 12
2019.9.15話題のレシピになりました!
つくれぽ10人嬉しいな♡♡仕様でコメ返なくなるようで寂しい(T-T)
- 13
水の量、追記しました!
多くても大丈夫でした!
お好みの水分量で作っていただけたらと思います♪ - 14
ソースは種類によって濃いものもあるので、塩辛い場合は分量減らしてみてくださいね♪
コツ・ポイント
生地に熱が入ると、とろ~りとしますが、焦らず混ぜ合わせ広げます。
とろり・パリッと食感を楽しみましょう(^^)
基本の生地+キャベツがあればアレンジし放題!これぞ!と言う具材でお楽しみください♪検索数多いけど、れぽ少ないの(ノ´Д`)
似たレシピ
その他のレシピ