作り方
- 1
頭を節分の飾りに使った“残り”のイワシの腹をキッチンばさみでカットして内臓を指で掻き出し、血を洗い流します。
- 2
フライパンにクッキングシートを敷いてイワシを並べ、刻んだしょうがをちりばめます。
- 3
★を合わせて、調味液を作ります。梅干しは適当に指でちぎり、種も一緒にします。
- 4
3の調味液をフライパンに流し込みます。
- 5
中弱火で20分ほど、蓋をして煮ます。
- 6
小皿を重しにして、クッキングシートをこんな感じにすると調味液の回りがよくなります。
- 7
最後にハチミツをかけ、弱火で5~10分ほど煮詰めます。
- 8
節分で活躍した“イワシ”の梅煮の出来上がりです♪
コツ・ポイント
すでに塩分を含んだ丸干しなので、そんなに醤油は使わなくても…。骨が多少気になっても、噛み砕いてカルシウム源にしてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18861473