YOKOHAMAフライドチキン

わんぷるは
わんぷるは @cook_40040112

横浜に住んでいるだけで、タイトルに深い意味はありません(笑)
このレシピの生い立ち
ケン○ッキーまで行かなくても家で作れるんじゃない??って思って作ってみました

YOKOHAMAフライドチキン

横浜に住んでいるだけで、タイトルに深い意味はありません(笑)
このレシピの生い立ち
ケン○ッキーまで行かなくても家で作れるんじゃない??って思って作ってみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 鶏もも肉(骨付き) 4本
  2. 小さじ2
  3. こしょう(ミックスタイプ) 適宜
  4. スパイス(ナツメグ、パプリカなどお好みで) 適宜
  5. にんにく(すりおろす) 2かけ
  6. ローズマリー 2~3本
  7. 小麦粉 適宜
  8. レタス 2枚

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は1本を3つくらいに切る。水気を取り、塩こしょうをすり込み、ビニール袋へ

  2. 2

    1ににんにく、スパイスを入れよくもみ、ローズマリーを入れて袋の口をしめて少しなじませます

  3. 3

    2のもも肉を蒸し器で5分ほど蒸します。水滴で水っぽくならないよう、蓋の下にふきんをかけます

  4. 4

    蒸しあがったら、1コづつ小麦粉をつけて行きます。手がベタ付くのでビニール袋を利用してもいいでしょう

  5. 5

    いつもの揚げ物より低めの油でじっくり揚げて行きます。いい色になってきたら、温度を上げてカラっと揚げます

  6. 6

    油を切ったらレタスの上に盛り付けて完成!熱いうちにどうぞ

コツ・ポイント

蒸すことで骨の近くまで火が通り、肉もふっくらジューシーになります。骨ごと切るのは大変なので肉屋さんでカットしてもらいます。蒸した肉は皮がベタベタするので小麦粉は1コづつ丁寧につけた方がいいですよ。まとめてつけると指先に団子ができます(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
わんぷるは
わんぷるは @cook_40040112
に公開
タイが大好きです。でもタイ料理はなかなか思うような味に仕上がりません。ここでは簡単で普段よくつくるものをUPしたいです
もっと読む

似たレシピ