自家製トマトジュースでハヤシ☆

おかって菜園
おかって菜園 @cook_40200220

 毎年自家製トマトでハヤシを作るのですが~毎回味が違います。。。やっとこ配合が絞れたのでレシピにしておこうと思いました☆
このレシピの生い立ち
 菜園でトマトが沢山採れる!玉ねぎもある!って毎年ハヤシを作るけど、あれやこれやと調味料を入れてみるから毎回味が違ってしまうので~、今回はシンプルに美味しくと思って作ってみました。

自家製トマトジュースでハヤシ☆

 毎年自家製トマトでハヤシを作るのですが~毎回味が違います。。。やっとこ配合が絞れたのでレシピにしておこうと思いました☆
このレシピの生い立ち
 菜園でトマトが沢山採れる!玉ねぎもある!って毎年ハヤシを作るけど、あれやこれやと調味料を入れてみるから毎回味が違ってしまうので~、今回はシンプルに美味しくと思って作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 玉ねぎ(新玉NG) 大きめ1個
  2. 小さじ1/2
  3. 炒め油 大さじ1/2
  4. 牛肉切り落とし 200~250g位
  5. 赤ワイン 大さじ1
  6. ブラックペパー お好みで
  7. しょうゆ 大さじ1
  8. 本みりん 大さじ2
  9. トマトジュース(原材料トマト100%) 800ml
  10. 強力粉 大さじ2

作り方

  1. 1

    玉ねぎを厚さ2㎜程度に切ります。

  2. 2

    炒め油をひいたフライパンにしおを玉ねぎを入れ、塩を振る甘い香りがするまで炒めます。

  3. 3

    牛肉を加え赤ワインを入れ、水気がなくなるまで炒める。醤油とみりんを加え更に水気がなくなるまで炒める。ペッパーはお好みで。

  4. 4

    トマトジュースをおおよそ600ml加えて、煮詰めます。トマトの青臭さが湯気からなくなってコクが出てきたら、だいたいOK.

  5. 5

    残りのトマトジュース約200mlに強力粉を溶いて、フライパンに入れ更に煮詰めます。

  6. 6

    強力粉が入ってすぐは白濁したような色になりますが、ちゃんと火が入ってくると透き通る。トマトの色が濃くなる頃が出来上がり。

  7. 7

    ※皮がちょっと気になりますが、丸トマトをざく切りにして手順4で加えて木べらで潰しながら炒めても作れます。

  8. 8

    ※丸トマトの場合は、ジュース量の1.2~1.5倍を目安に。小麦粉は水に溶いて加えても、手準3で炒め加えてもOK。

コツ・ポイント

手順4で、トマトジュースを煮詰める際は強火で焦げ付かないように混ぜます。
手順6で熱々よりもいったん粗熱がとれたくらいの方がググッとトマトの色が出てきます。
薄力粉がなくて強力粉で作りましたが薄力粉でもできると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おかって菜園
おかって菜園 @cook_40200220
に公開
 おかって菜園で採れた野菜・自然卵をどうやって美味しくいただこうかと試行錯誤しています。
もっと読む

似たレシピ