わたしが初めて作ったパン

ビニル袋1枚で、計量してこねて、焼くところまでできます。後片付けも楽です。
このレシピの生い立ち
初めて作ったパンのレシピです。以前、本で見たレシピをメモしていたノートを見て作りました。はじめての手作りパンに大感激でした。その後、分量などを変えて作りました。
わたしが初めて作ったパン
ビニル袋1枚で、計量してこねて、焼くところまでできます。後片付けも楽です。
このレシピの生い立ち
初めて作ったパンのレシピです。以前、本で見たレシピをメモしていたノートを見て作りました。はじめての手作りパンに大感激でした。その後、分量などを変えて作りました。
作り方
- 1
バターを4~5つに切って室温におく。
ぬるま湯を分量より少し多めに用意しておく。 - 2
ビニル袋に強力粉を計量し塩を加えて振って粉をよく混ぜる。袋の重さは引いておく。
- 3
真ん中の粉をよけてくぼませ、さとうを入れ、その上にイーストを入れる。
- 4
ぬるま湯を1/4くらい入れてさとうとイーストをよく混ぜる。
- 5
残りのぬるま湯を一気に入れて、袋の外から揉むようにして、手早く粉と水分をなじませる。
- 6
粉ぽいところがなくなるまで混ぜる。
- 7
袋から中身がでないよう気をつけて、なめらかになるまでしっかりこねる。粒粒もすっかりつぶします。(5分~くらい)
- 8
バターを入れて、袋の外からつぶして溶かしながら混ぜ込む。
- 9
破れやすくなるので袋の口は閉じないで、よくこねる。ベタベタ袋にくっついていますが、袋の下のほうに重ねるようにしてこねる。
- 10
折りたたんで押すようにして、よくこねる。手順【9】~【10】合わせて15~20分くらいこねる。
- 11
袋から離れるようになったら、ひとまとめにして袋の真ん中におく。
- 12
温かいところに30~40分おく。2~2.5倍にふくらむ。ひとまわり大きくなればOK!時間は調整してください。
- 13
強力粉をつけた指でくぼみをつけて、指穴がもとに戻らなければOK。もどってしまうときは、もう少しおく。
- 14
オーブン皿にクッキングペーパーを敷く。(ない時は油を薄く塗る。)
- 15
袋の横一方と底を切り開いて1枚のシートにし、シートごとまな板にのせる。
- 16
シートの半分をかぶせて手のひらで押し、ガス抜き2厚さcmくらいになるまで押しつぶす。
- 17
シートの上からスケッパーや包丁で押し切るように等分する。8等分で8個できます。
- 18
1個ずつ、形を整える。生地の表面を下側にひっぱるように折込む。2~3回繰り返して、なめらかな面を出すようにする。
- 19
引っ張った部分は裏側に集めて、指でつまんでしっかり閉じる。
- 20
とじた部分を下にして、オーブン皿に並べる。(このあと膨らむのであまりくっつけないように)
- 21
固くしぽったぬれ布巾をかけ、シートで覆い温かい所に20~30分くらいおく。多少の時間調整してください。
- 22
オーブンの予熱スタート、210度の設定。
- 23
約2~2.5倍の大きさになる。210度で14分焼く。
- 24
焼き時間が半分過ぎたころ焼き色チェック。薄く色づいていたらOK。白いままなら10度上げ 濃すぎたら10度下げる。
- 25
焼きあがったら、オーブン皿から金網などに移してあら熱をとる。冷めたら乾いた布巾をかけておく。
- 26
ふわっふわっです
(*^▽^*)
コツ・ポイント
ビニル袋は、25×35cmで作りましたが、もう少し大きいほうがよいと思います。袋が破けたときは、袋を二重にして続けてください。
似たレシピ
-
試して♥初めてでもできる❕手ごねパン♥ 試して♥初めてでもできる❕手ごねパン♥
ホームベーカリー、焼き型なしでも、手ごね15分で、美味しいパンができます♪是非、チャレンジしてください(^^) lrpld -
その他のレシピ