梅の赤じそモミ〜梅干し用のオリジナル〜♬

kinuちゃん @cook_40040342
土用干しの前に赤じそを入れて昔ながらの懐かしい味のレシピです♬我が家の定番のオリジナルレシピです!!
このレシピの生い立ち
毎年つけていて、評判のいい漬け方です。
梅の赤じそモミ〜梅干し用のオリジナル〜♬
土用干しの前に赤じそを入れて昔ながらの懐かしい味のレシピです♬我が家の定番のオリジナルレシピです!!
このレシピの生い立ち
毎年つけていて、評判のいい漬け方です。
作り方
- 1
枝付きを購入
今年は産直&地元ので2樽つけました。まだ増えるかも - 2
写真は500gです。まずは洗って、よくしその水分をとっておきます。
- 3
塩を分量の半量ふり、もんでいきます。1回目のアクがでてきました。
- 4
アクを捨て、2回目のアクがでてきました。こちらも捨てます。
- 5
3回目のアクがでてきました!捨てて、ボウルもきれいに1度ふきとります。
- 6
残りの塩、梅1/3くらいいれると、しっかりした色がつきます。
- 7
左が白酢、右が梅干しと塩をふりもんだ写真です。泡が気になる方はすくってくださいね。
- 8
白酢の写真です。
- 9
白酢おたま3倍としそをあえました。
- 10
8の上にのせます。おとしぶた、重しも気になるかたがいましたら重量の半分をのせて空気はいらないようにきれいなビニールで縛る
コツ・ポイント
6の梅干しを入れることにより赤じそにしまりがでます。
似たレシピ
-
-
【梅仕事】昔ながらの自家製梅干し 【梅仕事】昔ながらの自家製梅干し
やっぱり手作りの梅干しが一番!正統派の昔ながらの梅干しの作り方です。分かりやすい1kgレシピ。お好きな分量で! Corcor Kitchen -
-
-
-
-
-
-
秘密にしたい!うんまい漬物★梅かぶら 秘密にしたい!うんまい漬物★梅かぶら
簡単に作れる昔ながらのおいしいカブラ漬け!の梅風味バージョンです!我が家では定番のカブラ漬けよりこちらの方が大人気★ 料理家あゆみん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18912138