梅の赤じそモミ〜梅干し用のオリジナル〜♬

kinuちゃん
kinuちゃん @cook_40040342

土用干しの前に赤じそを入れて昔ながらの懐かしい味のレシピです♬我が家の定番のオリジナルレシピです!!
このレシピの生い立ち
毎年つけていて、評判のいい漬け方です。

梅の赤じそモミ〜梅干し用のオリジナル〜♬

土用干しの前に赤じそを入れて昔ながらの懐かしい味のレシピです♬我が家の定番のオリジナルレシピです!!
このレシピの生い立ち
毎年つけていて、評判のいい漬け方です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

赤じそ(300gの量)
  1. 葉のみを摘んだ赤じそ 400〜500g
  2. 大さじ1強
  3. 白酢 お玉3〜4杯
  4. 梅干し 1/3個

作り方

  1. 1

    枝付きを購入
    今年は産直&地元ので2樽つけました。まだ増えるかも

  2. 2

    写真は500gです。まずは洗って、よくしその水分をとっておきます。

  3. 3

    塩を分量の半量ふり、もんでいきます。1回目のアクがでてきました。

  4. 4

    アクを捨て、2回目のアクがでてきました。こちらも捨てます。

  5. 5

    3回目のアクがでてきました!捨てて、ボウルもきれいに1度ふきとります。

  6. 6

    残りの塩、梅1/3くらいいれると、しっかりした色がつきます。

  7. 7

    左が白酢、右が梅干しと塩をふりもんだ写真です。泡が気になる方はすくってくださいね。

  8. 8

    白酢の写真です。

  9. 9

    白酢おたま3倍としそをあえました。

  10. 10

    8の上にのせます。おとしぶた、重しも気になるかたがいましたら重量の半分をのせて空気はいらないようにきれいなビニールで縛る

コツ・ポイント

6の梅干しを入れることにより赤じそにしまりがでます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kinuちゃん
kinuちゃん @cook_40040342
に公開
北海道札幌市出身。2児の母。趣味は手芸、編み物、演劇鑑賞、音楽鑑賞、星と山登り。管理栄養士資格有。つくれぽ、レシピを検索等して下さった方々感謝しております。 ブログ;『クッキングの優しい部屋』では日々のことを綴っています。  
もっと読む

似たレシピ