グルテンフリー★豆もやしとひき肉のチヂミ

簡単なのに超ヘルシー!それでいて栄養満点☆
お野菜たっぷり食べ応えあり♡そば粉の栄養まるごと食べちゃお!
このレシピの生い立ち
炊いたご飯が若干足りなかったので 冷蔵庫のあり合わせを集めて作りました。
グルテンフリー★豆もやしとひき肉のチヂミ
簡単なのに超ヘルシー!それでいて栄養満点☆
お野菜たっぷり食べ応えあり♡そば粉の栄養まるごと食べちゃお!
このレシピの生い立ち
炊いたご飯が若干足りなかったので 冷蔵庫のあり合わせを集めて作りました。
作り方
- 1
ボールに水をはり豆もやしを洗う。
ザルにあげて水気を切る。 - 2
長ネギは斜めに薄切り、しいたけも薄切りにする。
- 3
大きめのボールに全ての材料を入れて混ぜ合わせる。
- 4
混ぜ合わせてもまとまり感がありませんが焼くとまとまります。
安心して下さい。 - 5
熱したフライパンにゴマ油をひき スプーンでタネをすくいフライパンに乗せます。
ここでもまだまとまり感はありません。 - 6
スプーンの背で押し付けながら平たく伸ばし周りの離れたタネをくっ付けていきます。わかりにくですが平らにし形を整えました。
- 7
片面が焼けたら返してもう片面も焼きます。もやしが数本ばらけましたが全体的にまとまっています。
- 8
コンロにセンサーが付いているので時々弱火になりますが中火で焼くと美味しそうな焼き色がつきます。
お皿に盛り付けます。 - 9
フライパンにごま油を足して残りのタネも同様に焼いていきます。
- 10
チヂミのタレを作ります。
★の調味料を全て入れ混ぜ合わせ
味見をし、最後に塩で味を整えます。 - 11
玉ねぎ酢漬けの液体だけが残っていたので使いました。よかったらこちらもどうぞ。玉ねぎの酢漬け レシピID:18697268
- 12
こちらは ニラ、モロヘイヤ、舞茸、ゴマ、片栗粉で作りました。
急いでいたので写真を撮り忘れ最後の1枚だけを撮りました。
コツ・ポイント
小麦粉を使っていないので焼く前はまとまりがないですがそば粉がしっとりしていれば大丈夫です。粉っぽさが残っている場合は大さじ1の水を足して混ぜ合わせて下さい。
そば粉の代用として片栗粉でもできますよ。
色々なお野菜でアレンジ可能です。
似たレシピ
-
-
モッチモチ♡野菜チヂミ グルテンフリー モッチモチ♡野菜チヂミ グルテンフリー
小麦粉ではなく米粉と片栗粉のチヂミです。外はカリッと、中はモッチモチで野菜がたっぶり入ってます。美味くて食べ過ぎ注意! ROKO’Sキッチン -
ヘルシー♡小麦粉を使ない豆腐のチヂミ ヘルシー♡小麦粉を使ない豆腐のチヂミ
韓国人の先生から習ったお料理です。韓国料理は辛いイメージがありますが、これは、辛くなくて、野菜とお豆腐がいっぱい入った栄養たっぷりヘルシーなチヂミです。軽くて食べやすく、とっても優しいお味なので、小さなお子さんにもお薦めです♥ほろけえ
-
-
-
グルテンフリー・韓国風じゃがいものチヂミ グルテンフリー・韓国風じゃがいものチヂミ
擦りおろしジャガイモだけでモッチモチ食感!グルテンフリーなので小麦アレルギーの方でも召し上がれるチヂミです♪ フォレストヒル -
-
-
NAMISATO米粉グルテンフリーチヂミ NAMISATO米粉グルテンフリーチヂミ
NAMISATOさんの米粉のプレゼントありがとうございました。手軽に楽しめるチヂミです。ヘルシーな米粉でお試しください。 はち君まま -
グルテンフリー☆米粉*de*チヂミ グルテンフリー☆米粉*de*チヂミ
グルテンフリー☆米粉を使った小麦粉なしのチヂミです!外はパリッと中はもっちもち♡小麦粉入りより好きかも^o^♡☆米粉活用 canary-bird
その他のレシピ