鰯(イワシ)のマリネ〜手開きの手順も!

じがじいさんの妻
じがじいさんの妻 @cook_40054577

イワシがお安い!御飯とパン両方に合うよう、バルサミコ酢と米酢両方使いました。野菜を軽くスープで煮た円やかマリネです。
このレシピの生い立ち
ある物使った思いつきレシピです。
初めての方でもチャレンジ出来るよう、イワシ処理詳しく書いてみました。

鰯(イワシ)のマリネ〜手開きの手順も!

イワシがお安い!御飯とパン両方に合うよう、バルサミコ酢と米酢両方使いました。野菜を軽くスープで煮た円やかマリネです。
このレシピの生い立ち
ある物使った思いつきレシピです。
初めての方でもチャレンジ出来るよう、イワシ処理詳しく書いてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量(イワシ大5尾分)
  1. いわし 大5尾
  2. ☆塩水(水1カップに塩小さじ1の割合) 適量
  3. 胡椒 少々
  4. 薄力粉 適量
  5. 生にんにく(スライスする) 1片分
  6. オリーブオイル 適量
  7. にんじん(千切り) 中5〜6cm分
  8. セロリ(斜め千切り) 小1本(80g位)分
  9. 玉ねぎ(薄くスライス) 大1/2個分
  10. ○マギー無添加ブイヨン 1/2〜1/3本分
  11. ○水 1/2カップ
  12. ○鷹の爪(乾燥赤南蛮) 1本
  13. ○バルサミコ酢 大さじ2
  14. ○米酢 大さじ2
  15. すだち(かぼすレモンでもOK) 適量

作り方

  1. 1

    ☆ボウルにの塩水を作っておく。次に古新聞用意し、キッチン鋏で頭、ヒレを落とし、腹を切り開く。はさみで内臓も出す。

  2. 2

    イワシの手開き〜背骨に両手の親指をそわせ腹から尾の付け根まで身を開く。尾の手前で骨を折り、尾側から頭側に向かい骨を外す。

  3. 3

    ②を用意した☆塩水に3分ほどつけておく。塩水から上げ、キッチンペーパーでしっかりと水気を取る。

  4. 4

    ③のイワシを縦半分に切る。身に胡椒を振り、両面に薄力粉をはたく。フライパンにオリーブオイルを薄く広げる。

  5. 5

    身側を下にイワシを置く。隙間ににんにくを置く。弱中火でじっくりと両面を焼く。

  6. 6

    小鍋に野菜と○の水、ブイヨン、鷹の爪を火にかけ煮立たせる。人参が好みの硬さで火を止め、バルサミコ酢と米酢を加える。

  7. 7

    保存容器に⑥のマリネ野菜と⑤のイワシを重ね、すだちのスライスを散らし出来上がり!

コツ・ポイント

イワシを身側から焼き、縁の皮が反り返ったらひっくり返し時!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
じがじいさんの妻
に公開
外食再現が得意?の主婦です。心身の衰えを感じ娘に残すつもりで始めましたが今は皆様の声に励まされています。「後片付けを楽にする。手を抜く所と抜けない所の違いを解りやすく伝える。」を心掛けてます。食習慣は親から子へ代々受け継がれ心と身体を造り、家庭生活の基礎となると考えています。味覚と匙加減だけで作ってきた普段のおかずを数字で伝える事はとても難しく随時更新したいですが度々何も作りたくない病に陥ります。
もっと読む

似たレシピ