ササミと蒸しナスの冷製

ツンツン48
ツンツン48 @cook_40042322

焼きナスより手間いらずでお腹にたまる1品
このレシピの生い立ち
棒棒鶏を食べていて、このタレとナスビがあうと思い合体。美味しかった。湯がいたナスビだと水ぽいので蒸してみた。

ササミと蒸しナスの冷製

焼きナスより手間いらずでお腹にたまる1品
このレシピの生い立ち
棒棒鶏を食べていて、このタレとナスビがあうと思い合体。美味しかった。湯がいたナスビだと水ぽいので蒸してみた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. なすび 4本
  2. 鶏ささみ 3本
  3. トマト 2個
  4. 青ネギ 3本
  5. たれの材料
  6. しょうゆ 大さじ3
  7. すりごま(白) 大さじ1
  8. 練りゴマ 大さじ1
  9. 豆板醤 小さじ2
  10. 大さじ1
  11. ごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    ナスのへたを取、縦半分に切り、1センチ幅の斜め切り。切った面を下に蒸し器に並べる

  2. 2

    強火で5~8分蒸し、バットに並べて冷ます

  3. 3

    100ccの熱湯に酒大さじ1を入れ、ささみを10分程湯がき、鍋に入れたままさまし、食べやすく裂いておく

  4. 4

    タレの材料をすべて混ぜておく

  5. 5

    芯をくりぬいたトマトを1センチ幅に切り、ねぎは小口切りにする

  6. 6

    皿に盛り付け、冷蔵庫で冷やす

コツ・ポイント

レンジの蒸し野菜機能を使ってもいい。つけだれは冷やし中華のゴマダレに豆板醤やラー油を入れて使うと簡単です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ツンツン48
ツンツン48 @cook_40042322
に公開
主婦歴28年、マンネリ料理から脱出いつのまにか主婦歴が44年なりました。体にムチ打って頑張ってます
もっと読む

似たレシピ