【ひとり鍋】野菜たっぷり!豆乳鶏鍋

虎よ虎よ!
虎よ虎よ! @cook_40096253

昆布だしとコンソメに豆乳を組み合わせた和洋折衷のコクがある鍋です。
このレシピの生い立ち
冬は鍋料理をすることがが多いのですが、味付けは和風が多いので、たまには洋風も取り入れたいと思って挑戦しました。

【ひとり鍋】野菜たっぷり!豆乳鶏鍋

昆布だしとコンソメに豆乳を組み合わせた和洋折衷のコクがある鍋です。
このレシピの生い立ち
冬は鍋料理をすることがが多いのですが、味付けは和風が多いので、たまには洋風も取り入れたいと思って挑戦しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 鶏もも肉 100g
  2. じゃがいも 1/2個
  3. 大根 25g
  4. 人参 20g
  5. 玉ねぎ 1/4個
  6. ブロッコリー 小房1切れ
  7. ぶなしめじ 20g
  8. えのきたけ 20g
  9. エリンギ 20g
  10. 小ネギ 1本
  11. トマト 小1個
  12. 250ml
  13. 顆粒昆布だし 小さじ1/8(0.5g)
  14. 顆粒コンソメ 小さじ1/4(0.9g)
  15. 大さじ1
  16. 豆乳 100ml
  17. 微量(0.2~0.3g)
  18. こしょう 少々

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は一口大に切る。

  2. 2

    じゃがいもは皮をむき一口大に切り、耐熱容器に入れてラップをして、電子レンジで500W・1分加熱する。

  3. 3

    大根はいちょう切り、人参は半月切り、玉ねぎはくし形切り、ブロッコリーは小房を1個切り取る。小ネギは小口切りにする。

  4. 4

    ぶなしめじは石突きを取りほぐす。えのきたけは石突きを取る。エリンギは長さ5cmくらいの薄切りにする。

  5. 5

    トマトは湯むきをする。湯むきの仕方は→https://cookpad.wasmer.app/cooking_basics/7637

  6. 6

    土鍋に水・顆粒昆布だし・顆粒コンソメ・酒を入れて沸かし、根菜を入れて2~3分煮て、鶏肉を入れる。

  7. 7

    鶏肉に火が通った頃に、玉ねぎ・キノコ・ブロッコリーを入れてさらに1~2分煮る。

  8. 8

    豆乳・塩・胡椒を加えてトマトを入れて温める。小ネギをのせる。

コツ・ポイント

8で塩を加える際は塩辛くならないよう、少なめにして味見しながら入れてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
虎よ虎よ!
虎よ虎よ! @cook_40096253
に公開
投稿レシピは、外食で食べたメニューを再現したもの、市販のレトルト惣菜の素をヒントにしたもの、食材配達事業者の広告を参考にしたもの、コンビニの商品を真似したものが多いです。レシピの生い立ちにその旨記載しています。たとえれば耳で聞いた楽曲の楽譜を起こすような作業ですが、料理の腕を磨くのに役立っています。
もっと読む

似たレシピ