赤ビーツの簡単サラダ

panipopo☆ @cook_40206621
ベタシアニン(ポリフェノールで一番貴重とされる)が豊富な赤ビーツは、抗酸化作用もそれだけ豊富な野菜です。
このレシピの生い立ち
年齢が上がれば上がるほど、身体はサビて来るので、少しでもヘルシーで簡単な一品を食事に添えるようにしています。特に貴重なベジシアニンが豊富な赤ビーツを生で食べるのにはどうしたらいいかと考えて、この一品を思いつきました。
赤ビーツの簡単サラダ
ベタシアニン(ポリフェノールで一番貴重とされる)が豊富な赤ビーツは、抗酸化作用もそれだけ豊富な野菜です。
このレシピの生い立ち
年齢が上がれば上がるほど、身体はサビて来るので、少しでもヘルシーで簡単な一品を食事に添えるようにしています。特に貴重なベジシアニンが豊富な赤ビーツを生で食べるのにはどうしたらいいかと考えて、この一品を思いつきました。
作り方
- 1
赤ビーツの上下のヘタを切り落として皮をむく。これを薄くスライスしてから、細く切る。
- 2
ボウルに刻んだ赤ビーツを入れて、塩で軽く揉む。
- 3
酢を混ぜて、黒胡椒を振って味を整える。
- 4
最後に刻んだパクチーを入れて混ぜて出来上がり。
コツ・ポイント
パクチーが苦手な場合は、刻んだパセリや大葉でも良いと思います。
赤ビーツは身体に良いのが特徴ですが、ほんのりと甘いので、生でも食べやすいです。物によっては、ほんのりと土臭い感じがするものもあるので、パクチーで味にアクセントを付けます
似たレシピ
-
-
-
ビーツとミニトマトのオレンジサラダ ビーツとミニトマトのオレンジサラダ
食べる輸血なんて呼ばれる栄養豊富な野菜、ビーツ。今度はサラダに挑戦してみました♪彩り鮮やかで、味は爽やか。オススメ!あきみらい
-
-
-
ビーツのACEサラダ。 ビーツのACEサラダ。
美肌・抗酸化・肌の修復・再生に必要なビタミンACE。ビーツ、にんじん、レモンを使って、この3つのビタミンが全て摂れるアンチエイジングサラダを紹介します。 くみんちゅキッチン -
マスタードクリーンとビーツのサラダ マスタードクリーンとビーツのサラダ
「食べる輸血」と言われるほど栄養豊富なビーツ!!サラダに散らすと彩りもとってもきれい☆葉野菜はお好きな野菜でどうぞ! 三茶ファーム -
パクチー美肌サラダ(夏バテ予防にも) パクチー美肌サラダ(夏バテ予防にも)
香味たっぷりで夏バテ防止!ビタミンなど栄養豊富なパクチー、鉄分たっぷりなビーツ、キヌアと赤インゲン豆でタンパク質もプラス 黒羽 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18930163