赤ビーツの簡単サラダ

panipopo☆
panipopo☆ @cook_40206621

ベタシアニン(ポリフェノールで一番貴重とされる)が豊富な赤ビーツは、抗酸化作用もそれだけ豊富な野菜です。
このレシピの生い立ち
年齢が上がれば上がるほど、身体はサビて来るので、少しでもヘルシーで簡単な一品を食事に添えるようにしています。特に貴重なベジシアニンが豊富な赤ビーツを生で食べるのにはどうしたらいいかと考えて、この一品を思いつきました。

赤ビーツの簡単サラダ

ベタシアニン(ポリフェノールで一番貴重とされる)が豊富な赤ビーツは、抗酸化作用もそれだけ豊富な野菜です。
このレシピの生い立ち
年齢が上がれば上がるほど、身体はサビて来るので、少しでもヘルシーで簡単な一品を食事に添えるようにしています。特に貴重なベジシアニンが豊富な赤ビーツを生で食べるのにはどうしたらいいかと考えて、この一品を思いつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 赤ビーツ(中) 1個
  2. 小さじ4分の1程度
  3. 米酢 小さじ2分の1
  4. 黒胡椒 少々
  5. パクチー 大さじ1(刻んで)

作り方

  1. 1

    赤ビーツの上下のヘタを切り落として皮をむく。これを薄くスライスしてから、細く切る。

  2. 2

    ボウルに刻んだ赤ビーツを入れて、塩で軽く揉む。

  3. 3

    酢を混ぜて、黒胡椒を振って味を整える。

  4. 4

    最後に刻んだパクチーを入れて混ぜて出来上がり。

コツ・ポイント

パクチーが苦手な場合は、刻んだパセリや大葉でも良いと思います。

赤ビーツは身体に良いのが特徴ですが、ほんのりと甘いので、生でも食べやすいです。物によっては、ほんのりと土臭い感じがするものもあるので、パクチーで味にアクセントを付けます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
panipopo☆
panipopo☆ @cook_40206621
に公開
お菓子作りが好きでしたが、今はヘルシー系の身体がサビないお菓子作りを目指しています。お料理も好きで、いつも台所に立って何を作っています。身体の中からキレイ、ヘルシー&キラキラ(KHK)を目指そ~!と、努力中(*´ェ`*)『スイーツナチュラリストpanipopoの美・食ラボ』というブログを毎日更新しています。=>http://panipopo.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ