ひんやりフルーチェムース大福

ハウス食品株式会社
ハウス食品株式会社 @housefoods

フルーチェムースで作ったアイスクリームを、大福生地で包んだいちご大福風の冷たいデザート!
このレシピの生い立ち
*電子レンジで意外と簡単にできる大福生地で、フルーチェのアイスを包んで、いちご大福のようなデザートに。

ひんやりフルーチェムース大福

フルーチェムースで作ったアイスクリームを、大福生地で包んだいちご大福風の冷たいデザート!
このレシピの生い立ち
*電子レンジで意外と簡単にできる大福生地で、フルーチェのアイスを包んで、いちご大福のようなデザートに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. −−−−−ムース−−−−−
  2. ハウス フルーチェ<イチゴ 1箱(200g)
  3. 牛乳 100ml
  4. 生クリーム 100ml
  5. −−−−−大福生地−−−−−
  6. 白玉粉 120g
  7. 砂糖 大さじ4
  8. 230ml
  9. 片栗粉 適量
  10. −−−−−−−−−−−−

作り方

  1. 1

    今回は、ハウス「フルーチェ<イチゴ>」を使います。

  2. 2

    *フルーチェのパウチは冷やさず、常温でお使いください。

  3. 3

    <ムースを作る>
    ボウルで生クリームを8分立てにする。

  4. 4

    別のボウルにフルーチェを入れ、冷えた牛乳を加えて、スプーンでとろりとするまで手早く混ぜる。

  5. 5

    *牛乳の種類別が「牛乳」「成分調整牛乳」のものをお使いください。「乳飲料」「加工乳」および「豆乳」では固まりません。

  6. 6

    ④に③の生クリームを少しずつ加えて混ぜ合わせ、ラップに8等分に分けて、丸く茶巾状にして冷凍庫で冷やし固める。

  7. 7

    <大福を作る>
    耐熱ボウルに白玉粉、砂糖を入れて混ぜ、水を少しずつ加えてダマをつぶしながらなめらかになるまで混ぜる。

  8. 8

    ラップをふんわりかけて、電子レンジ600Wで約1分40秒加熱し、ゴムべらなどで全体をよく混ぜる。

  9. 9

    再びラップをふんわりかけて約1分加熱し、半透明になったら全体をよく練り混ぜる。

  10. 10

    バットに片栗粉を広げ、その上に⑨をのせ、さらに片栗粉をかけて、手で平らに広げて冷まし、8等分に切る。

  11. 11

    *電子レンジ加熱後の大福生地は熱いので、やけどにご注意ください。

  12. 12

    ⑩の生地で、⑥の凍ったフルーチェムースを包む。

コツ・ポイント

*作り方⑫でフルーチェムースを包んだ後、さらに冷凍庫で冷やしてもおいしいです。お好みでいちごを飾ると、より華やかになります。
*電子レンジでの加熱時間は機種・W(ワット)数により異なりますので、お使いの機種によって調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハウス食品株式会社
に公開
こんにちは、ハウス食品です。このキッチンでは皆さまが知りたい!と思うレシピを、ちょっとしたポイントやコツを交えながら紹介していきます。
もっと読む

似たレシピ