ひき肉とキャベツのみ!台湾風水餃子

MJ☆日台米☆
MJ☆日台米☆ @cook_40199363

台湾で食べていた水餃子が食べたくて。
このレシピの生い立ち
台湾生活では欠かせない餃子。
焼き餃子の美味しいけど、あっさりさっぱりたべられるのはやっぱり水餃子!

台湾人のレシピから、LAの日系・現地スーパーで買いやすく作りやすい分量・材料で作っています。

ひき肉とキャベツのみ!台湾風水餃子

台湾で食べていた水餃子が食べたくて。
このレシピの生い立ち
台湾生活では欠かせない餃子。
焼き餃子の美味しいけど、あっさりさっぱりたべられるのはやっぱり水餃子!

台湾人のレシピから、LAの日系・現地スーパーで買いやすく作りやすい分量・材料で作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

50個(市販の皮)
  1. 市販の餃子の皮 2袋(50個分)
  2. 豚ミンチ 350g
  3. キャベツ 4分の1個
  4. 大さじ3
  5. 鶏がらスープの素(粉末) 小さじ2
  6. 煎り胡麻 大さじ2
  7. ねぎ お好みで
  8. にんにく(すりおろし) お好みで
  9. 白胡椒 お好みで
  10. タレ
  11. 穀物酢・米酢 適量
  12. しょうゆ 適量
  13. 胡麻 適量
  14. にんにく(すりおろし) 適量
  15. 豆板醤 適量

作り方

  1. 1

    キャベツは芯を除いてみじん切り。
    塩を振りかけて塩もみしておく。

  2. 2

    豚ミンチに1以外の全てを混ぜ込み、粘りが出るまでしっかり捏ねる。
    捏ねたらラップをかけて冷蔵庫で15分ねかせる。

  3. 3

    しっかり水気を絞った1と2を混ぜ合わせる。

  4. 4

    お好きな包み方で。数は小さめに包んだ際の目安です。

  5. 5

    よく沸騰したたっぷりのお湯で茹でる。
    浮かび上がってきたら冷たい水を(2カップほど)加え、再度沸騰するまで待つ。

  6. 6

    2度目の沸騰で出来上がり。

    しっかり味の水餃子。まずはそのままで食べてみてください⭐︎

  7. 7

    ▪️余ったら冷凍保存可能です。
    冷凍したものを茹でる際には水から茹でると皮がふにゃふにゃにならないです。

コツ・ポイント

つけだれはお好みですが、肉にしっかり味が付いているのでつけだれ無しでもたべられる味です。
辛味の調整は豆板醤でするのが台湾風⭐︎

餃子の餡にニンニクを入れず、つけだれで調整すれば1歳児もぱくぱく食べれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
MJ☆日台米☆
MJ☆日台米☆ @cook_40199363
に公開
台北で5年半生活ののち、現在はLAにて3歳、1歳、0歳児に追われる毎日です。日系スーパーも多く、日本の味作りへの材料は揃えやすい環境ではありますが、日々試行錯誤で簡単且つ美味しい、日本や台湾の懐かしい味を再現できるよう努力しています。
もっと読む

似たレシピ