楽して伊達巻き

てかと @cook_40183110
来年の正月になったら作り方忘れそう
メモしておこう
このレシピの生い立ち
正月に売られるメーカーの伊達巻きは甘すぎるし高い。
はんぺんを使えば、しろうとの俺でも作れる、と聞いて作ったのがきっかけ。
味が物足りなかったので、だしの素をいれてみました。
特売で卵買いすぎたら、また作ろう。
楽して伊達巻き
来年の正月になったら作り方忘れそう
メモしておこう
このレシピの生い立ち
正月に売られるメーカーの伊達巻きは甘すぎるし高い。
はんぺんを使えば、しろうとの俺でも作れる、と聞いて作ったのがきっかけ。
味が物足りなかったので、だしの素をいれてみました。
特売で卵買いすぎたら、また作ろう。
作り方
- 1
はんぺんを裏ごししておきます。
専用の道具がないので、お味噌を濾す道具を使いました。
- 2
ボウルに卵3個、裏ごししたはんぺん、砂糖、みりん、酒、だしの素をいれて混ぜます。
- 3
卵焼きを焼く四角いフライパンを加熱して、薄く油をしきます。
- 4
ボウルの中身をフライパンに移して、蓋をして弱火で10分ほど焼きます。
- 5
フライ返しでひっくり返して、裏側を弱火で3分ほど焼きます。
- 6
まきすの上に卵焼きを載せて、くるくる巻きます。
- 7
輪ゴムとかで両端を押さえて冷蔵庫で冷やせば完成、縦置きがおすすめ。
冷凍して保存もできます。
コツ・ポイント
ホットケーキを焼くみたいに一度加熱したフライパンをぬらした布巾に載せて軽く冷やしてから卵を落とすと楽。
はんぺんの裏ごしが足りないと断面に白いはんぺんのかたまりが残るけど気にならないです。
冷やすとき縦置きすると形が綺麗になりました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18937071