アサイチで紹介!わくど汁(そばだご汁)

よこい処しいばや
よこい処しいばや @cook_40128047

椎葉村に伝わる伝統食のそばだご汁。子供から年配の方まで喜んで食べてくれますよ。
このレシピの生い立ち
おばあちゃんからお母さんに伝わった伝統的な村のレシピです。どうぞご活用ください。

アサイチで紹介!わくど汁(そばだご汁)

椎葉村に伝わる伝統食のそばだご汁。子供から年配の方まで喜んで食べてくれますよ。
このレシピの生い立ち
おばあちゃんからお母さんに伝わった伝統的な村のレシピです。どうぞご活用ください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 【そばだご】
  2. 80cc程度
  3. そば粉 80g
  4. 【汁】
  5. 鶏肉 60g
  6. 原木椎茸 4枚
  7. ごぼう 60g
  8. 人参 40g
  9. 里芋 40g
  10. 大根 80g
  11. ねぎ 20g
  12. 味噌 60g
  13. 昆布 12g(椎茸だし汁800cc)
  14. ゆず胡椒 少々

作り方

  1. 1

    フライパンにそば粉と水を入れまぜ合わせる。

  2. 2

    椎茸の戻し汁に昆布を入れだしを取る。

  3. 3

    具を切る。戻した干ししいたけは細切り、ごぼうはささがきにして水にさらす。にんじん、大根はいちょう切り、さといもは乱切り。

  4. 4

    ねぎは小口切り。鶏肉は細切りにする。

  5. 5

    鍋にだし汁、具を入れ、野菜が煮えたらみそを入れる。

  6. 6

    (1)のフライパンに火をかけそば団子を作る。そば団子をスプーンで形を整えて鍋の中に落とし入れる。

  7. 7

    団子が浮き上がってきたら火をとめ器に盛る。

  8. 8

    小口切りのねぎを散らし、柚子胡椒をのせる。

コツ・ポイント

そば団子を作るときは蕎麦粉に熱湯を入れない、水でだまをなくなるまでまぜて中火から弱火で徐々に固めていくと美味しいふんわりのそば団子になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
よこい処しいばや
に公開
日本三大秘境、世界農業遺産認定宮崎県椎葉村から椎葉村産の蕎麦や加工品を全国にお届けしています。弊社取扱商品を中心においしいレシピをお届けいたします。弊社従業員がおいしい秘境ならではの食べ方や最新の食べ方をご提案いたします。どうぞ末永くよろしくお願いします。https://www.facebook.com/yokoidokoro/
もっと読む

似たレシピ