ケーキ屋さんのかぼちゃプリン

sophia_kam
sophia_kam @cook_40132045

かぼちゃ嫌いの人にも好評のプリンです。大好きなケーキ屋さんのお味を模して作りました。
このレシピの生い立ち
横浜に住んでいた頃、通っていたケーキ屋さんのかぼちゃプリンのお味を模したレシピです。20年近く同じレシピで作り続けている、私の大好きなプリン。

ケーキ屋さんのかぼちゃプリン

かぼちゃ嫌いの人にも好評のプリンです。大好きなケーキ屋さんのお味を模して作りました。
このレシピの生い立ち
横浜に住んでいた頃、通っていたケーキ屋さんのかぼちゃプリンのお味を模したレシピです。20年近く同じレシピで作り続けている、私の大好きなプリン。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さめパウンドケーキ型、2台分
  1. かぼちゃ (実の部分だけ) 400g
  2. 牛乳 (豆乳) 600cc
  3. 砂糖 (三温糖) 100g
  4. (Mサイズ) 5個
  5. ラム 少々
  6. 生クリーム 60cc
  7. キャラメル用:
  8. ★ 砂糖(三温糖) 100g
  9. 大さじ 2

作り方

  1. 1

    キャラメル用の★三温糖100gをフライパンに広げ、中火にかける。砂糖が溶けてキャラメル色になったら、水を加えて蓋をする。

  2. 2

    フライパンの火を止めて、一混ぜし、かぼちゃプリンの容器にキャラメルを注ぐ。

  3. 3

    かぼちゃを大まかにカットして耐熱容器に入れてラップをし、7〜8分レンチンする (この時、完全に火を通す必要はありません)

  4. 4

    3の皮を取り除き(この時点で実が400gあるのが理想)、小さめにカットして、小鍋で牛乳半量(300cc)と一緒に煮る。

  5. 5

    4のかぼちゃが柔らかくなったら、ハンドブレンダーをに鍋に突っ込み、マッシュする。ポテトマッシャーでもokです。

  6. 6

    オーブンを140度で余熱開始。湯煎用のお湯もあらかじめ準備しておきます。

  7. 7

    大きめのボウルに卵を割り入れて砂糖を加え、菜箸でよく溶く (プリンにスが入らぬよう、菜箸がお勧め)。

  8. 8

    残りの牛乳半量(300cc)を人肌程度に温めて、かぼちゃのマッシュに加えた後、7の卵液と合わせる。

  9. 9

    8のプリン液を一度濾し、生クリームとラム酒を入れて泡だてないように菜箸で混ぜ合わせる。大人はラム酒たっぷりで!

  10. 10

    味見をして、甘みが足りないようなら、はちみつかメープルシロップを足してプリンの容器に注ぎ入れる。

  11. 11

    湯煎用の湯を沸かし直し、140度のオーブンで45分湯煎焼きをする。器の大きさ次第ですがココットなら30分位の焼き時間。

  12. 12

    焼き上がりの目安はオーブンから取り出した時に真ん中だけが少し揺れる状態であること。ラックで冷まし、冷えたら冷蔵庫へ。

コツ・ポイント

普通のかぼちゃでもバターナッツパンプキンでも美味しく作れます。牛乳は豆乳に置き換えても大丈夫です。
キャラメルを作るには早くカラメル状になる三温糖がおすすめですが、なければ普通のお砂糖でももちろん出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sophia_kam
sophia_kam @cook_40132045
に公開
オーストラリア在住20数年。ここではSophiaと呼ばれています。ファーマーズマーケットで美味しい野菜と果物を買うのが趣味です。インスタグラムのアカウントは@sophia.kam
もっと読む

似たレシピ