紅茶のシフォンケーキ

chihimum
chihimum @cook_40055986

初心者さん向け、簡単レシピです!
紅茶の香りがステキ♡
このレシピの生い立ち
地域にシフォンの上手なママがいて、初心者用にシフォン講座を開いてくれました。その時に教わったレシピです。

紅茶のシフォンケーキ

初心者さん向け、簡単レシピです!
紅茶の香りがステキ♡
このレシピの生い立ち
地域にシフォンの上手なママがいて、初心者用にシフォン講座を開いてくれました。その時に教わったレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

17㎝型1個分
  1. 卵白 4個分(※下記)
  2. 卵黄 3個分
  3. 砂糖 60g
  4. サラダ油(健康油NG) 30cc
  5. 50cc
  6. 紅茶ティーパック 1つ
  7. 紅茶ティーパック 2つ(茶葉4g)袋から出す
  8. 薄力粉 60g
  9. 卵白卵黄も3個で作りたい場合 下記を追加
  10. ベーキングパウダー 3g

作り方

  1. 1

    ★湯50cc(気持ち多めに用意する)に★紅茶ティーバッグを入れて、紅茶液を作り、あら熱が取れたら冷蔵庫で冷やしておく。

  2. 2

    ボール2個、ハンドミキサー、普通の泡立て器、シフォン型を用意し、水分が残ったりしていないか確認。

  3. 3

    材料をすべて計量して準備。薄力粉はふるっておく。(ベーキングパウダーを使うときは、薄力粉をふるうときに合わせる)

  4. 4

    卵は作り始める直前に冷蔵庫から出して下さい。

  5. 5

    オーブンを170℃に予熱開始。
    卵黄と卵白を分けてボールに入れる。
    卵白には絶対に卵黄や水分が入らないように!

  6. 6

    卵黄のボールに砂糖のだいたい半量を入れておく。まだ混ぜない。

  7. 7

    卵白をハンドミキサーで泡立て五分立てになったら残りの砂糖を加える。

  8. 8

    砂糖を入れたら角が立つぐらいまで泡立て続ける。ボールを逆さまにしても落ちないぐらい。

  9. 9

    ハンドミキサーは洗わなくてそのまま使ってOK。
    今度は卵黄&砂糖を泡立てる。
    砂糖が溶けて白っぽくなればOK!

  10. 10

    冷蔵庫から紅茶液を出し、50cc量って入れ、よく混ぜる。
    もし50cc足りないときは冷たい水を足す。

  11. 11

    サラダ油を入れよく混ぜる。

  12. 12

    薄力粉を入れながらよく混ぜる。ダマにならないように。とろっとしてきます。

  13. 13

    普通の泡だて器に持ち替えて、紅茶の葉を入れ、よく混ぜる。

  14. 14

    ※ここから先、オーブンに入れるまでは超特急でやります!
    オーブンの予熱が完了していることを確認。
    さて、いきますよ~!

  15. 15

    泡立てた卵白の4割ほど(だいたい半分弱ぐらい)をすくって、卵黄の方のボールに入れ…

  16. 16

    卵白のかたまりが完全になくなるぐらい、よく混ぜる。
    ムラがなくなるぐらい。

  17. 17

    それを今度は卵白の方のボールに流し入れる。ヘラなどで集めて全部キレイに入れてね。

  18. 18

    泡だて器で底の方からすくって、卵白のかたまりをなじませるように混ぜていく。15回ぐらいを目安に。

  19. 19

    混ぜすぎず、でも、卵白のぼてっとした塊がなくなるように。
    ヘラではなく普通の泡だて器で混ぜてOK!

  20. 20

    生地を型に流し込む。
    ※型には何も塗ったりせず、汚れ、水分が完全にない状態。

  21. 21

    底をキッチンにトントンとして、大きな泡を抜いたら予熱完了しているオーブンへ。

  22. 22

    170℃で10分焼いたら160℃に下げてさらに20~25分焼く。竹串を刺してどろっとした生地が付いてこなければOK。

  23. 23

    すぐにマグカップや湯飲みなどの上に逆さまに置き、完全に冷ます。

  24. 24

    触っても何も感じないぐらい完全に冷ます。
    夜焼いて一晩逆さまに置いておくのも◎!

  25. 25

    完全に冷めたら、ナイフや竹串で周り&中心に切れ目を入れてはがし型から抜く。

  26. 26

    断面はこんな感じ。
    ちょっと気泡の穴がありました^_^;

  27. 27

    『プレーンシフォン』にするには!?
    紅茶液→冷水に、
    茶葉の混ぜ込みを省略すればプレーンシフォンになります。

コツ・ポイント

手早くやるために器具、材料はすべて準備しておく。卵黄生地と卵白を混ぜ始めたらオーブンへ入れるまで超特急で!
膨らみを良くする為、卵白を4個にしていますが、3個でもできます。高さが少し低くなるかも。心配ならベーキングパウダー使用して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chihimum
chihimum @cook_40055986
に公開
北海道で夫&娘と3人暮らしです。料理とはいえないような簡単なモノもありますが、あと一品!のヒントにしてもらえたらと思います。アレンジ大歓迎!
もっと読む

似たレシピ