お鍋一つで簡単に!豆腐入り鶏のつくね煮

bird59
bird59 @cook_40191211

お鍋一つ、ボール一つで、なるべく材料もシンプルに!!時間が経つと味がしみてまた美味しいので、お弁当にもどうぞ^ ^
このレシピの生い立ち
豆腐ハンバーグを作ろうと思ったけど、焼くのが面倒くさい…洗い物も面倒くさい^_^;ということで、なるべくシンプルに作りたくて。豆腐の水切りもしない!丸めたら直接お鍋にポイッ!!超ズボラですが、立派なメインおかずになりました\(^o^)/

お鍋一つで簡単に!豆腐入り鶏のつくね煮

お鍋一つ、ボール一つで、なるべく材料もシンプルに!!時間が経つと味がしみてまた美味しいので、お弁当にもどうぞ^ ^
このレシピの生い立ち
豆腐ハンバーグを作ろうと思ったけど、焼くのが面倒くさい…洗い物も面倒くさい^_^;ということで、なるべくシンプルに作りたくて。豆腐の水切りもしない!丸めたら直接お鍋にポイッ!!超ズボラですが、立派なメインおかずになりました\(^o^)/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 〜つくね〜
  2. 鶏ひき肉(豚でもOK) 300g
  3. 豆腐(絹でも木綿でもお好みで!) 150g
  4. パン粉 1カップ
  5. 塩麹(または塩小さじ1/2) 大さじ1/2
  6. 〜煮汁〜
  7. 300cc
  8. しょうゆ 大さじ1.5〜
  9. 砂糖 大さじ1.5
  10. みりん 大さじ1.5

作り方

  1. 1

    ボールにつくねの材料を全て入れ、捏ねます。
    ※豆腐は水切りしなくて大丈夫です!

  2. 2

    鍋に煮汁の材料を入れて、一煮立ちさせ、いったん火を止めます。
    我が家は薄味。濃い目が好きな方はお醤油を足してね^ ^

  3. 3

    捏ねたタネをお好きな大きさにコロコロ丸めて、煮汁の中に入れていきます。ピンポン玉大で16個くらいできます。

  4. 4

    再び火にかけて、時々鍋を回して煮汁をかけながら、10分ほど煮込んで、中まで火が通ったら出来上がり!!

コツ・ポイント

鶏ひき肉は丸めるときにまとわりつきやすいので、少量の油を手につけると丸めやすいです^ ^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
bird59
bird59 @cook_40191211
に公開

似たレシピ