夏野菜のイカスミパエリヤ

オーブンに入る鍋があれば、簡単にできて豪華な仕上がりです。いかとあさり、季節のお野菜いっぱいで仕上げてみました。
このレシピの生い立ち
母の菜園から、夏野菜をたくさんもらいました。お野菜の美しさを生かして、そしていっぱい食べられるメニュウは何かなぁ?って考えたら・・・・パエリヤ!いかとあさりも入れてイカスミで仕立てました。
夏野菜のイカスミパエリヤ
オーブンに入る鍋があれば、簡単にできて豪華な仕上がりです。いかとあさり、季節のお野菜いっぱいで仕上げてみました。
このレシピの生い立ち
母の菜園から、夏野菜をたくさんもらいました。お野菜の美しさを生かして、そしていっぱい食べられるメニュウは何かなぁ?って考えたら・・・・パエリヤ!いかとあさりも入れてイカスミで仕立てました。
作り方
- 1
野菜は、食べやすい大きさに切りそろえて、高温の油で素揚げしておく。(大きめの方が仕上がりがきれい)
- 2
砂出ししたあさりは、白ワインを注いで蒸し煮する。口が開いたらボウルに取り置く。蒸し汁が残った鍋にいかを入れてさっと煮る。
- 3
パエリヤ鍋に、オリーブオイルをしいてたまねぎを炒める。
- 4
たまねぎがしんなりしてきたら、お米を洗わずに入れる。
- 5
お米が、透き通った感じになるまで炒める。
- 6
2の蒸し汁と鶏ガラスープをあわせて2Cにして、注ぎ入れる。
- 7
ローリエを入れて強火で煮立てる。お米が浮いてくる感じになるまで。
- 8
いかとイカスミソースを入れる。顆粒コンソメも加え、よく混ぜる。
- 9
1で素揚げしておいたパプリカ、マッシュルーム、赤じゃがいもも加える。
- 10
よく混ぜて、さらに煮る。
- 11
水分がなくなってきたところで、鍋にアルミホイルをかぶせて、200度に予熱しておいたオーブンへ入れて10分焼く。
- 12
10分後、オーブンから取り出して上下を返すように混ぜる。
- 13
残りの野菜(ズッキーニ、なす、粒をはずしたとうもろこし)を加え混ぜる。
- 14
あさりを上にのせる。
- 15
もう一度アルミホイルをかぶせて、さらに200度のオーブンで10分焼く。
- 16
ゆでてから小口に刻んだオクラを飾ってできあがり。
- 17
お皿に取り分けて「いただきまぁす!」お好みで、レモンをしぼりかけても美味しいよ。
コツ・ポイント
イタリア米のような長粒子米が手に入れば、より本格的になります。でも、普通のお米を洗わずに使っても、十分それらしくなります。お野菜はおうちにあるもの何でもOKです。ふたのできるホットプレートでも作れます。
似たレシピ
その他のレシピ