タコの甘露煮

ウィスキー殿下
ウィスキー殿下 @cook_40119256

タコの塩揉みがいらなくてむしろ簡単です。ちょっとしたお店で食べているようだと、家族にも好評でした。(笑)
このレシピの生い立ち
タコを買って来ても、刺身かたこ焼き、もしくはおでんのタネでしたので、甘露煮に挑戦しました。薄切りにして食べてもよいのですが、関西の某有名おでん店のまねをしてくしに刺してみました。ビール、日本酒にとてもよく合います。

タコの甘露煮

タコの塩揉みがいらなくてむしろ簡単です。ちょっとしたお店で食べているようだと、家族にも好評でした。(笑)
このレシピの生い立ち
タコを買って来ても、刺身かたこ焼き、もしくはおでんのタネでしたので、甘露煮に挑戦しました。薄切りにして食べてもよいのですが、関西の某有名おでん店のまねをしてくしに刺してみました。ビール、日本酒にとてもよく合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. タコ 300gくらい
  2. 300cc
  3. お酒 200cc
  4. 濃い口醤油 100cc
  5. 本みりん 大さじ2
  6. 砂糖 大さじ10
  7. お酢 小さじ2

作り方

  1. 1

    鍋に水、お酒、醤油、本みりんを入れて火にかけて、沸騰させます。

  2. 2

    沸騰してきたら、砂糖を入れて溶かします。鍋の縁で砂糖がこげないように気をつけて。

  3. 3

    生タコ登場。茹でる時などは塩揉みが必要ですが、甘露煮は塩揉みなしです。
    (写真だけで作業はありません)

  4. 4

    お酢を入れたら、タコを足の方からそろりと入れて10分ほど中火くらいで煮付けます。

  5. 5

    タコをひっくり返してさらに20分くらい煮付けます。火力に注意してこげないようにしてください。

  6. 6

    あとは包丁で切ってくしをさしたら出来上がり!なお、煮汁は少し薄めて炊き込みご飯に使えば美味しいですよ!

コツ・ポイント

煮付けの途中で焦がしてしまうと、ちょっと香ばしくなりますので気をつけてくださいね。でも、敢えて香ばしくしても美味しいかもしれません。あと、出来上がってもすぐに食べずに一晩くらいおいてから食べると、味が染みてさらに美味しかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ウィスキー殿下
ウィスキー殿下 @cook_40119256
に公開
10年ぶりくらいにログインしてみたら、まだレシピが残っていてびっくりしました。最近はパナソニックのビストロを使って料理を作っています。ブログに詳しく書いています。お役に立てれば嬉しいです。 https://sesesetosasasa.com/
もっと読む

似たレシピ